3月1日(金)6年生を送る会を行いました。
第一部は在校生,卒業生それぞれ,感謝の気持ちを,発表を通して伝え合いました。
始めに3・4年生が英語劇「大きなかぶ」を発表しました。
「1・2・3!PULL!!」
6年生も参加してみんなで大きなかぶを抜きました。
次に,1・2年生が発表をしました。
2年生は千町三太郎に扮して,6年生へ感謝の気持ちを伝えました。
1年生はみんなで応援団になり,6年生にエールを送りました。
気合いの入った応援が体育館に響き渡りました。
5年生は思い出のスライドを作り,6年生の6年間の歩みを発表しました。
6年生一人一人に思い出の出来事や感謝の気持ちを写真やメッセージにして伝えました。
その後,リコーダー,ピアニカ,タンバリンを使い,きれいな音色で「ふるさと」の合奏をしました。
地域の方から6年生へ手作りのペン立てをプレゼントしていただきました。
在校生から6年生へ感謝の気持ちを書いた色紙をプレゼントしました。
最後に6年生からのメッセージ。
一緒に楽しみたいと,始めにジェスチャーゲームを行い,みんなで盛り上がりました。
次に,詩「生きる」の群読をしました。
最後に,担任の先生への感謝の言葉とビリーブを歌いました。
会場が一体となり,みんなで歌いました。
第二部では,ハッチポッチクインテットのみなさんが素敵な演奏をしてくれました。
演奏だけではなく,楽器の説明もしてくれました。
児童は興味をもって話を聞いていました。
6年生もマリンバやカホン,タンバリン,シェイカーなど,
いろいろな楽器を使い,「千本桜」を一緒に演奏しました。
最後はハッチポッチクインテットのみなさんの演奏とともに,会場のみんなで校歌を歌いました。
各学年の趣向を凝らした発表やハッチポッチクインテットのみなさんの素敵な演奏があり,素晴らしい6年生を送る会になりました。