カウンタ

COUNTER272193

言語選択

言語の選択:

いすみ市子ども芸能祭

2月25日(日)に岬ふれあい会館にて「いすみ市子ども芸能祭」が開催されました。芸能祭プログラムのトップバッターとして長者小お祭りクラブのみんながお囃子を披露しました。元気の良い掛け声と勢いのある演奏で、子ども芸能祭に勢いを与えることができました。
 お囃子保存会の方々をはじめ、関係してくださった方々、どうもありがとうございました。

 

4年生 こども環境教室

 2月16日(金)に岬サービスの方や千葉県環境保全センターの方々にお越しいただき、「こども環境教室」を行いました。
 私たちが使って汚れた水が、どのようにして川や海に流れていくのかをDVDを通して学習しました。また、使った食器の汚れを拭きとってから洗うと、使う水の量も汚れも少ないことを実験を通して学ぶことができました。
 大変楽しい環境教室をありがとうございました。




 

なわとび記録会

 2月8日(木)に、「ながなわ記録会」を実施しました。
 子どもたちは、昼休みや業間休み等も利用しながら、1月から練習に励んできました。当日は、各学級とも自分たちの新記録を目指し、一生懸命に取り組む姿が印象的でした。
 保護者の皆様も、ご多用の中たくさんご来校いただきありがとうございました。

【1年生】

【2年生】

【3年生】

【4年生】

【5年生】

【6年生】
 

3年生 社会科校外学習(消防署)

 1月24日(水)に、3年生が社会科校外学習で大原消防署に行ってきました。
 実際の現場で使用している車両や道具、防火服を見たり、触ったり、着たりと、とても貴重な体験をすることができました。

 

1年生 長者保育所との交流会

 1月23日(火)に1年生が長者保育所の年長さんと交流会をするため長者保育所へ行ってきました。
 1年生は、来年度入学してくる年長さんへ、小学校の様子を紹介したり、本の読み聞かせをしたり、枯葉や松ぼっくりを利用して作ったおもちゃで一緒に遊んだりしながら、交流を深めました。
 年長さんへ説明したり、遊んだりしている姿に、大きな成長を感じました。
 

4年生社会科校外学習(南房総方面)

 1月19日(金)に、南房総市のとみうら枇杷倶楽部とおおつの里花倶楽部に行ってきました。

 枇杷倶楽部では、学校で調べ学習を行った房州うちわを実際に作りました。割いた竹を均等に広げたり、縁紙を貼ったりする作業に苦戦しながらも、自分の好きな絵柄の入った房州うちわをお土産にすることができました。
 午後は花倶楽部に行き、ストックの花摘みを行いました。「花がたくさんついているものを選ぶといい」とアドバイスをいただき、よく観察しながら思い思いに花摘みを行いました。

 

体験学習(船橋市立一宮少年自然の家)

1220()に、船橋市立一宮少年自然の家へ体験学習に行きました。

 木の板に焼き目を付けて、ネームプレートを作る体験では、自分の名前をローマ字や漢字などで表し、すてきな作品を仕上げました。

 野外炊飯では、グループに分かれてカレー作りをしました。まきに火をつけるところから始め、苦労しながらおいしいカレーとご飯を作ることができました。

 ウォークラリーでは、友達と協力してゴールである少年自然の家を目指しました。地図を見ながら目的地を目指す経験は初めてだったので、道を間違えてしまうグループもありましたが、全員無事にゴールすることができました。

 思い出に残る楽しい1日にすることができました。

 

大多喜近隣少年サッカー大会

 12月16日(土)に大多喜近隣少年サッカー大会が大多喜B&G海洋センター多目的広場で開催されました。長者小は、勝浦ELEVENと対戦し善戦しましたが、惜しくも0対3で負けてしまいました。子どもたちは、練習の成果を発揮し、最後まで力一杯プレーすることができました。
 たくさんのご声援、どうもありがとうございました。

 

書き初め!

地域の方をお招きし、3年生から6年生まで書き初めのご指導をしていただきました。書き方だけでなく、筆の持ち方や姿勢、気持ちの込め方など、大切な心構えを教えていただきました。ご指導のおかげで、みんな大変立派に書き上げることができました。
 ご指導ありがとうございました。
 


 

お祭りクラブがお囃子でお出迎え!

12月3日(日)、第16回いすみ健康マラソンが行われました。
長者駅で下車するたくさんのランナーの方々へ向けて、お祭りクラブの子どもたちがお囃子を披露しました。お囃子を聴くとランナーの皆さんの顔がほころび、足を止めてお囃子に聴き入る方、感謝の言葉をかけてくださる方などがたくさんいらっしゃいました。






 

5年生社会科見学(JFEスチール、千葉市科学館)

11月30日(木)に社会科見学へ行ってきました。

JFEスチールでは、鉄の作り方について学習しました。実際に鉄を溶かす様子を見て驚き、熱さを感じることができました。ポートタワーでは、千葉市の様子を展望台から眺め、景色のよさやそこから見える港の様子に感動しました。千葉市科学館では、グループに分かれ、様々な体験や学習をしました。



 

クリスマスリースづくり(1年生)

11月28日(火)、1年生がサツマイモづくりのまとめとして、大原高校の学生のみなさんと一緒にサツマイモのツルを使ったクリスマスリースを作りました。一人一人が工夫を凝らして飾り付けをすることができました。サツマイモを育て、収穫し、ツルでリースを作り、サツマイモの様子や成長の仕方についてたくさん学習することができました。
大原高校のお兄さん、お姉さん、ありがとうございました。

 

グラウンドゴルフ体験(4年生)

11月20日(月)に、グラウンドゴルフ協会の皆さんに来ていただき、グラウンドゴルフの体験を行いました。ホールに何打で入れられるか、力加減やコースを考えながら楽しんでプレイすることができました。グラウンドゴルフ協会の方々、どうもありがとうございました。

 

夷隅郡市小学校音楽発表会(金管部)

 夷隅郡市音楽発表会が、11月15日(水)に勝浦市芸術文化交流センターを会場として開催されました。
 広くて、大きくて、素敵な会場に、初めはみんな緊張の面持ちでしたが、実際にステージでリハーサルを行い、本番ではみんなの心を一つにして素敵な音色を奏でることができました。
 保護者の皆様におかれましては、当日のお弁当等、ご協力をいただきましたことに感謝申し上げます。今後ともご支援の程、よろしくお願いいたします。
 

高齢者疑似体験(4年生)

11月14日(火)に、いすみ市赤十字奉仕団岬支部の方々をお招きして、高齢者疑似体験を行いました。特殊メガネやサポーター、重りなどを装着すると、身体的不自由さを感じ取ることができました。車いす体験や今回の疑似体験を通して、身をもって理解を深めることができました。
いすみ市赤十字奉仕団岬支部の方々、どうもありがとうございました。

 

いよいよ帰路につきました

楽しかった修学旅行もいよいよ終盤です。
紅葉がはじまりつつある河口湖を背に、一行はバスに乗り学校へ向かっています。

 

みんなでランチ!

本日の昼食はこんな感じでした!





 

バードコール作り!

バードコールとは、木片に穴をあけてねじ込み、木片とボルトをこすり合わせ「キュッ、キュッ」と音を出し、鳥と会話をするという素敵なアウトドアグッズです。
みんな小刀を片手に、思い思いの「バードコール」を作りました!!

 

富岳風穴!

富岳風穴の様子です。
中は寒そうですねー。


 

樹海散策!!

樹海散策の様子です。
とても良い天気です!



 

【朝食】しっかり食べました!

朝食はこんな感じでした。
美味しそう!!
午前中のエネルギーを、みんなしっかり蓄えました!!


 

【夕飯】おなか いっぱい!!

夕飯はこんな感じでしたー。
おなか いっぱいです!!
 

段葛(だんかずら)を歩きました

本日の宿へ向けてバスに乗る前に、みんなで段葛(だんかずら)を歩きました。
社会科の歴史の勉強でも少し触れた参道からの景色は、みんなの目にはどのように映ったのでしょう。
 

班別行動速報③

それぞれの行程を終え、全ての班が鶴岡八幡宮へ無事に帰ってきました。
班別行動、大成功!!

一行は、これから本日の宿へ向かいます。

 

班別行動速報②

 

班別行動速報①

班別行動が始まりました。
各班とも、計画を確認しながら奮闘しているようです!
どの班も、それぞれの目的に向けて がんばれー!!

 

鎌倉 到着!!

一行は、無事に、そして予定通りの行程で鎌倉(高徳院)に到着しました!
現在は、班別行動に入っています。
班別行動では、班ごとに鎌倉の名所を回ります。
各班ごとに立てた計画をもとに、自分たちで行動します。
グループで協力しながら、鎌倉を楽しもう!!

 

修学旅行1日目スタート!

いよいよ修学旅行がスタートしました。
児童たちは出発式を終え、予定通り7:00に全員そろって出発することができました。
天気も良好との予報です♪

 

夷隅郡市小学校ミニバスケットボール大会、サッカー大会

 サッカー大会は、10月25日(水)に大多喜B&G多目的広場を会場として開催されました。
 ミニバスケットボール大会は、10月26日(木)に大原小学校体育館を会場として開催されました。
    サッカー部は、予選で東小学校、中根小学校と対戦し、準決勝へ進みました。準決勝では0-0の末PK戦にて惜しくも敗れました。3位決定戦も力いっぱい頑張りました。結果は惜敗でしたが、敢闘賞をいただくことができました。
 ミニバスケットボール部は、予選で東海小学校、東小学校と対戦し、決勝戦に進みました。決勝は古沢小学校と対戦し、みごと優勝を飾ることができました。6連覇!
    保護者の皆様におかれましては、当日早朝より児童の送迎や見送り等、ご協力をいただきましたことに感謝申し上げます。今後ともご支援の程、よろしくお願いいたします。
 

3年生校外学習

 3年生が、社会科の学習で、お家の人とよく買い物に行く「スーパーセンター レオ」さんへ校外学習に行きました。
 店長さんにインタビューをしたり、売り場の見学をしたりしました。他にも、普段買い物に来ているときには入れない、バックヤードに入れていただき、野菜やお肉、お魚を加工している様子を近くで見たり、お店の人のお話をたくさんメモしたりすることができました。
 最後には、お家の人に頼まれたお買い物もすることができました。
 見学に協力してくださったお店の方々、どうもありがとうございました。
  
 
 

稲刈り

 9月21日(木)、5年生が稲刈りを行いました。
 総合的な学習の一環でいすみ市役所農林課や房総野生生物研究所の方々のご指導のもと、5月に田植えをし、
成長を観察したり、田んぼの手入れを当番を決めて行ったりしてきました。
 今日まで元気に育った「いすみっこ」を田んぼに足をとられながら、一生懸命刈りました。
 自分たちで収穫した「いすみっこ」を食べるのが待ち遠しいです。

  
 

サツマイモ観察

9月15日
 1年生児童は、大原高校岬キャンパスへ5月16日に植えたサツマイモの生育を観察に行きました。高校生からサツマイモの特徴を教わり、スケッチやメモをとりました。「おいしいお芋
が食べられるといいな」と1年生一同心を躍らせていました。
 
 
 

2年生校外学習

 9月12日(火)、2年生が生活科の学習で「まちたんけん」の校外学習を実施しました。 
 長者小学校から天神社までの道沿いには、
どんなお店や建物があるかを確認しながら歩きました。天神社に着いて、白地図に町の様子を書き入れました。
 児童は、先生の話をよく聞き、安全に気をつけながら、学習をすることができました。
  
 

新しいALT

 7月まで楽しく外国語を教えてくれたカーリー先生とお別れし、9月から新しいALTの先生が長者小学校に着任しました。
 新しいALTの先生のお名前は、ジョン先生です。 
 アメリカから日本に来たそうですが、高校生の時に日本で留学の経験があり、とても日本語が上手です。
 火曜日と木曜日の外国語の時間がとても楽しみです。
 
 
 

避難訓練

 震度5以上の地震のあと、大津波警報が発令されたことを想定した避難訓練を実施しました。
 訓練では、一次避難として机の下に潜り、振れが収まるのを待ち、二次避難として校庭へ避難しました。その後、大津波警報が発令されたことを想定し。三次避難として屋上
へ避難しました。
 児童は「お・か・し・も」の合言葉を守り、速やかに避難することができました。
  

 
 

夏休み明け集会

 42日間の夏休みが明けて、長者小学校に元気な声がもどってきました。
 校長先生から、「夏休みの振り返り」と「これからのめあて」についてのお話がありました。子どもたちは、真剣に話を聞き、改めて学校生活について考えていました。
 また、その後、千葉県小中高校席書大会の表彰が行われました。

 
 

 
 

夏休み前集会

 夏休み前に全校で集まり、集会を行いました。
 校長先生から、「4月からこれまでの学校生活の振り返り」等のお話がありました。真剣に話を
聞く児童の姿は、とても素晴らしかったです。
 6年生からは夏休み前に気を付けたいことを低学年の児童がわかりやすいように、
「たのしいなつやすみ」のあいうえお作文で発表してくれました。

た・・・たしかめよう 交通ルールと 自転車の乗り方
の・・・No! 子どもたちだけの 海や川
し・・・知らない人に ついていかない いかのおすし
・・・行く前に しっかり5つ伝えよう
    いつ、だれと、どこへ、何をしに、何時に帰るか
・・・何時に帰るの? 5時のチャイムは 家で聞こう
・・・使う時 ゲーム機、タブレットは 時間を決めて
・・・休みのうちに 治療に行こう
・・・睡眠 しっかり。熱中症予防
・・・磨こうね。虫歯菌は 夜増える
 

JRC登録式

 運営委員会の児童が進行し、JRC登録式を実施しました。
 ねらいは以下のとおりです。
 ①日常生活で望ましい人格と精神を培えるように、社会の平和と福祉に貢献できるように
  青少年赤十字の活動の意義について考えさせる。
 ②健康安全、奉仕、国際理解・親善という目標にむかって努力しようとする意欲を育てる。
 ③青少年赤十字の一員として、よりよい学校生活を送ろうとする意欲を高める。

 運営委員会の児童は、低学年の児童も理解しやすいように、質問形式や劇を交えて内容を
 説明してくれました。ねらいを達成できるように頑張っていきましょう。

 
 

カーリー先生ありがとう!

 長者小学校で四年間、楽しく外国語を教えてくれたカーリー先生とのお別れの会が各学年でありました。
 カーリー先生は、笑顔で児童とコミュニケーションをとってくれて、楽しい活動を通してたくさんの外国語を教えてくれました。カーリー先生に教わったことを子どもたちは忘れずに、学習に取り組んでくれると思います。
  
 

JRC登録式

 運営委員会の児童が進行し、JRC登録式を実施しました。
 ねらいは以下のとおりです。
 ①日常生活で望ましい人格と精神を培えるように、社会の平和と福祉に貢献できるように青少年赤十字
  の活動の意義について考えさせる。
 ②健康安全、奉仕、国際理解・親善という目標にむかって努力しようとする意欲を育てる。
 ③青少年赤十字の一員として、よりよい学校生活を送ろうとする意欲を高める。

 運営委員会の子どもたちは、低学年の子どもたちも理解しやすいように、質問形式や劇を交えて内容を説明しくれました。ねらいを達成できるように頑張っていきましょう。


 

校外学習にいってきました。

 3年生の社会科「わたしたのまち みんなのまち」の一環で、いすみ市の魅力を見付けるため、校外学習に出かけました。
 午前は、八幡岬・大原漁港の見学に行きました。八幡岬では、鳥居や石碑を見て回りました。中には、丹ヶ浦で満月をみた若山牧水のうたや小浜城址があり、子どもたちは真剣に見学していました。また、万木城址公園に移動し、天守閣からいすみのまちを見渡しました。

 午後からいすみ市役所大原庁舎の見学に行きました。特別に屋上へ上がらせてもらい、高い庁舎の上からいすみ市を見渡すことができました。「公共施設である市役所にはどんな人が来るのか」、「いすみ市の有名なタコの秘密」などたくさんの質問にも答えていただきました。

 今回の校外学習をもとに、単元のまとめをしながら、いすみ市の魅力を発見していこうと思います。

   

 
 

運動会が行われました

 6月3日に予定していた運動会ですが、天候が悪く、グラウンドが使えない状況でした。3日の午後から職員でグラウンド整備を行っていたところ、有志でたくさんの保護者の方々が手伝いに来てくださいました。翌日の4日にもお手伝いいただき、おかげさまで予定していた時間に開始することができました。
 子どもたちは、きれいに整備されたグラウンドで走り、踊り、声を枯らしながら応援しました。体を大きく動かして最後までどの色もあきらめずに戦い抜くことができました。
 4年連続優勝の赤組を抑え、今年は白組のW優勝で幕を下ろしました。
 保護者や地域の皆様には、連日のグラウンド整備や当日の準備をお手伝いいただき、誠にありがとうございました。
   

 
 

入学式が行われました

4月10日(月)に令和5年度入学式が行われ、新たに20名の新1年生が長者小学校の仲間に加わりました。
新1年生は、担任の先生から名前を呼ばれると、大きな声で元気いっぱいに返事ができました。また、校長先生のお話、来賓の方のお話、代表児童による歓迎の言葉を聞く姿勢も素晴らしかったです。

在校生は、校歌を大きな声で歌い、新入生に素晴らしい歌声を聞かせることができました。
保護者のみなさまにおかれましては、御多用の
中、御出席いただきありがとうございました。誠におめでとうございます。
 
 
家庭教育支援プログラム
 千葉県教育委員会→生涯学習・社会教育→学校・家庭・地域の連携→家庭教育支援をご覧下さい。
 子育てのアドバイスが載っています。

リンク 

 

ちばっ子「学力向上」総合プラン

学力向上について、家庭学習の充実を目指して家庭学習リーフレットなどを掲載しています。


ちばっ子チャレンジ100

千葉県における家庭教育支援

千葉県教育委員会では、家庭教育支援についてのホームページを開設しています。ご活用ください。

家庭教育の支援
千葉県教育委員会NEWS


子供の読書キャンペーン
~君に贈りたい一冊~
(文部科学省ホームページ)
子供の読書キャンペーン-きみに贈りたい1冊-
 
学 校 住 所
いすみ市立長者小学校
〒299-4616
千葉県いすみ市岬町長者330
電話 0470-87-2323
FAX 0470-87-7609
メールアドレス
isumi.chouja-e@educet04.plala.or.jp