新着情報

 
表示すべき新着情報はありません。

校章


 

アドレス

〒299-4505
千葉県いすみ市
      岬町岩熊563-2
TEL 0470-87-5232
FAX  0470-87-5543
 

カウンタ

COUNTER187238

オンライン状況

オンラインユーザー1人
ログインユーザー0人
登録ユーザー101人

リンク

      
 国語【低学年 1・2年】    
 国語【中学年 3・4年】      
 国語【髙学年 5・6年】    

 算数【低学年 1・2年】
 算数【中学年 3・4年】
 算数【髙学年 5・6年】

 理科【中学年 3・4年】
 理科【高学年 5・6年】 

ちばっ子まなびの広場番組表(千葉県教育委員会より)
チバテレの学習支援番組(チバテレより)

家庭学習の一層の充実に向け,千葉テレビ放送で授業動画を放送します。学校再開後もスムーズに授業に臨めるようにするだけでなく,視聴を通して学習サイクルや生活リズムを整えることにもつながります。ぜひ家庭学習の中に取り入れてください。

【チーてれ Study Net みんなでオンライン学習】


千葉県教育委員会より,教科書を使って家庭学習ができるように,授業動画「チーてれStudy Net」及びワークシートが作成されました。ぜひご活用ください。

【臨時休業期間中の自主学習の支援について】
千葉県ホームページへ
千葉県教育委員会では,児童・生徒の学習支援として,学習教材を作成し,掲載しています。臨時休業期間中の自宅等の学習に,ぜひご活用ください。


☆各教科書会社より学習支援コンテンツが配信されています。ぜひご活用ください。
国語(光村図書出版 臨時休業中の児童生徒に向けた学習支援コンテンツ)


算数(啓林館 スマートレクチャー わくわく算数)


社会(東京書籍 臨時休業中にみなさんが活用いただけるコンテンツ)

理科(大日本図書 臨時休業期間における学習支援コンテンツ)



2020年度NHK for School番組時刻表

NHK for School番組時刻表をご覧いただけます。
【おうちで学ぼう! NHK for School】


※NHKの教育番組と動画クリップ
全国の小中高校・特別支援学校などの休校を受けて,学校向け教育コンテンツを提供しているポータルサイト「NHK for School」内に,みなさんが在宅で楽しく学習できる特集コーナーが開設されています。Eテレで放送している約2000本の教育番組と,それに関連する約7000本の動画クリップを,いつでも,どこでも見ることができます。自宅での学習にご活用ください。

教科書に沿って活用できるコンテンツ(リンク集)(千葉県教育委員会より】
https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/shidou/gakuryoku/gakusyukontentsu.html

【家庭学習サービス eライブラリ】
ラインズ
 

文部科学省では,臨時休業期間における児童・生徒の学習支援として,学習教材や動画を作成し,無償で掲載しています。臨時休業期間中の自宅等の学習に,ぜひご活用ください。

【子供の読書キャンペーン~きみの一冊をさがそう~】


【子供の運動あそび応援サイト】


【マスクを作りたい!】


☆ちばっ子「学力向上」総合プラン
 


  




 
 ようこそ 古沢小ホームページへ!
 

令和4年度!!

 
 

日誌

令和4年度の活動
12345
2023/03/17

卒業証書授与式

| by furusawa-e
 まるで12名の新たな門出をお祝いしているような、暖かな春の陽気に包まれて迎えた3月16日、令和5年度卒業証書授与式が行われました。卒業生12名は、校長先生から卒業証書を受け取りました。中学校の制服姿は、一人一人よく似合っていて、ぐんと大きくなったように見えました。在校生は、感謝の気持ちを、歌や立派な態度で伝えることができました。卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。皆さんのご活躍を心から応援しています。
     
   
  
  
  
  
  
15:16 | 投票する | 投票数(2)
2023/03/07

6年生を送る会

| by furusawa-e
 3月3日(金)、6年生を送る会が行われました。4・5年生の実行委員が中心となって、計画から準備、進行などを行いました。ダンスや縦割り班に分かれての暗号ゲームなどがあり、6年生と一緒に楽しい時間を過ごすことができました。

  
    
    
  
  
14:58 | 投票する | 投票数(3)
2023/02/28

サッカー・ミニバス部お別れ試合、金管部お別れ演奏会

| by furusawa-e
 2月22日(水)、金管部お別れ試合
   24日(金)、ミニバス部お別れ試合
   28日(火)、サッカー部お別れ試合
 この日程で各部活動のお別れ試合・演奏会を行いました。今までお世話になった6年生と一緒に楽しく活動することができました。最後に3,4,5年生から6年生へ感謝の気持ちを伝え、6年生からは3,4,5年生へ激励の言葉が送られました。

  
  

  
  

  
  
15:36 | 投票する | 投票数(0)
2023/02/28

3年生社会科見学

| by furusawa-e
 2月17日(金)、3年生がいすみ警察署へ社会科見学に行きました。警察署の方々のお話を聞いたり、お仕事について質問したりして、警察署の仕事内容を学ぶことができました。
  
  
 




14:40 | 投票する | 投票数(0)
2023/02/17

2年生部活動見学・体験

| by furusawa-e
 2月14日、15日、17日に2年生が部活動見学・体験をしました。希望する部活動に参加して、4・5・6年生に練習内容を教わりながら一緒に活動しました。
  
  
  
  
 
15:25 | 投票する | 投票数(0)
2023/02/13

教育活動に関わる保護者アンケートについて

| by furusawa-e
  本日、「本校の教育活動に関わる保護者アンケートについて」の文書を配付しました。文書でお知らせした通り、アンケートは連絡メールで配信したURLまたは、以下のURLからアクセスして回答をお願いしています。

 アンケート回答が済みましたら、配付した「回答終了確認票」を担任へご提出をお願いいたします。ご不明な点については、教頭(87-5232)までご連絡をお願いします。

        https://forms.office.com/r/J6K0xXu1Ff


10:57 | 投票する | 投票数(0)
2023/02/07

研究授業

| by furusawa-e
 1月23日(月)6年生が算数科の研究授業を行いました。体育の学習を教材にして、ドッジボールで全てのチームと1回ずつ試合する組み合わせを考えました。 
   
   
 
 2月3日(金)、3年生が研究授業研修会を行いました、5年生が千葉大学附属小学校との授業交流会を行いました。3年生は、三角形の学習をしました。自分たちが作った三角形を観察したり、辺の長さを測ったりしながら仲間分けをしました。
   
   

 5年生は、千葉大附属小学校の廻先生と速さの学習をしました。授業を受けました。災害時にバスがトンネルから脱出できるかどうか問題に必要な条件を考えながら解決していきました。
   
12:21 | 投票する | 投票数(1)
2023/01/25

5年社会科見学

| by furusawa-e
 1月20日、5年生が千葉市方面へ社会科見学に行きました。千葉ポートタワーから京葉工業地域や千葉港の様子を見学しました。 JFE千葉工場では、大きな鋼が作られる工程を見学し、働く人々の工夫や努力について学習しました。
  
       
      
      
      
      
                
        
08:12 | 投票する | 投票数(0)
2023/01/19

4年生社会科見学

| by furusawa-e
 1月17日(火)、4年生が佐原方面へ社会科見学に行きました。舟めぐりでは、江戸時代から続く古い街並みを見学しました。
 昼食後の班別行動では、千葉県の有形文化財や日本遺産の建物を見学しました。伊能忠敬の記念館では、実際の測量に使った道具や地図を見て偉人の功績に興味を持って学習していました。
 
  
   
   

    
       
        

 



16:28 | 投票する | 投票数(3)
2023/01/17

校内席書会

| by furusawa-e
1月13日(金)、校内席書会が行われました。子供たちは、いつもと違う雰囲気に緊張しながらも一画一画、よく見て、集中して書く姿が見られました。「いつもより上手の書けた」と、一人ひとりが練習の成果を発揮することができました。

   
   
   
   
   
   
17:45 | 投票する | 投票数(2)
12345

お知らせ

令和4年度の日誌は、4月13日から開始いたします。