新着情報

 
表示すべき新着情報はありません。

校章


 

アドレス

〒299-4505
千葉県いすみ市
      岬町岩熊563-2
TEL 0470-87-5232
FAX  0470-87-5543
 

カウンタ

COUNTER237367

オンライン状況

オンラインユーザー1人
ログインユーザー0人
登録ユーザー66人

リンク

      
 国語【低学年 1・2年】    
 国語【中学年 3・4年】      
 国語【髙学年 5・6年】    

 算数【低学年 1・2年】
 算数【中学年 3・4年】
 算数【髙学年 5・6年】

 理科【中学年 3・4年】
 理科【高学年 5・6年】 

ちばっ子まなびの広場番組表(千葉県教育委員会より)
チバテレの学習支援番組(チバテレより)

家庭学習の一層の充実に向け,千葉テレビ放送で授業動画を放送します。学校再開後もスムーズに授業に臨めるようにするだけでなく,視聴を通して学習サイクルや生活リズムを整えることにもつながります。ぜひ家庭学習の中に取り入れてください。

【チーてれ Study Net みんなでオンライン学習】


千葉県教育委員会より,教科書を使って家庭学習ができるように,授業動画「チーてれStudy Net」及びワークシートが作成されました。ぜひご活用ください。

☆各教科書会社より学習支援コンテンツが配信されています。ぜひご活用ください。
国語(光村図書出版の児童生徒に向けた学習支援コンテンツ)


算数(啓林館 スマートレクチャー わくわく算数)


社会(東京書籍 みなさんが活用いただけるコンテンツ)


【おうちで学ぼう! NHK for School】


※NHKの教育番組と動画クリップ
学校向け教育コンテンツを提供しているポータルサイト「NHK for School」内に,みなさんが在宅で楽しく学習できる特集コーナーが開設されています。Eテレで放送している約2000本の教育番組と,それに関連する約7000本の動画クリップを,いつでも,どこでも見ることができます。自宅での学習にご活用ください。


 
 ようこそ 古沢小ホームページへ!  
 

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

令和7年度

 
                                                                                             
                                                                                                               

 

日誌

令和7年度日誌
2025/04/24

読み語り

| by furusawa-e
4月24日(木)、朝の時間に「読み語り」がスタートしました。
今年度も、6名の地域の方々が毎月2回程度、木曜日の朝の時間に来てくださいます。
各学年の教室で、子供たちは、読み語りに聞き入っていました。
終わった後、お帰りの際に「とても静かに聞いてくれて嬉しかったです。」と教えてくださいました。子供たちは、読み語りをとても楽しみにしています。今年度もどうぞよろしくお願いします。
 
10:08
2025/04/23

ふれあい遠足の顔合わせ

| by furusawa-e
4月23日(水)、2時間目に体育館でふれあい遠足の顔合わせを行いました。
全校児童が縦割り班(1~6年生)で古沢公園へ徒歩で行く「ふれあい遠足」(5月2日)を予定しています。今日は、班のメンバーの顔合わせをしました。そして、古沢公園での遊びの内容を6年生がリーダーとなって話し合いを班ごとに行いました。今から遠足が楽しみですね!
 
12:20
2025/04/23

朝の読書タイム

| by furusawa-e
4月23日(水)、朝の時間は読書をしています。
1年生には、6年生が読み聞かせに来てくれています。6年生は、1年生に分かりやすい本を選んで、一生懸命に読み聞かせています。1年生も真剣に聞き入っていました。
 
12:17
2025/04/22

避難訓練

| by furusawa-e
4月22日(火)、避難訓練を行いました。
地震発生に対して、迅速かつ安全に校庭に避難できるように訓練しました。
「おさない」、「かけない」、「しゃべらない」、「もどらない」の避難の約束「お・か・し・も」を守って避難できました。
校長先生からは、「いつ災害があるか分からないので、安全に避難するために上靴をきちんと履いていることも大切です。」とお話がありました。
 
 
12:57
2025/04/21

1年生を迎える会

| by furusawa-e
4月18日(金)、1年生を迎える会を体育館で行いました。
校庭の八重桜も満開となり、古沢っ子が元気に過ごしている様子を見守ってくれているようです。
5、6年生が明るく色とりどりに会場を飾ってくれました。そして、3、4年生が素敵な花のアーチを作ってくれた下を6年生のお兄さんやお姉さんと一緒に1年生が入場してきました。
1年生は、自己紹介で、一人ずつ好きなことや得意なことなどを発表しました。その後、全校児童で、ジャンケン列車や〇✖クイズを行い、とても楽しく過ごせました。
1年生は「楽しかった!」とニコニコ笑顔でした。
  
13:59
2025/04/17

全国学力・学習状況調査

| by furusawa-e
4月17日(木)、6年生は全国学力・学習状況調査を行いました。
国語、算数、理科を実施しました。
子どもたちは、真剣に問題に取り組みました。
 
16:52
2025/04/15

陸上練習開始

| by furusawa-e
4月15日(水)、3~6年生の希望者が放課後、陸上練習を開始しました。
今日は、個々の記録をとりました。これから、自分のめあてをもって、記録を更新できるように頑張っていきましょう!
 
16:55
2025/04/15

1年生給食開始

| by furusawa-e
4月15日(火)、1年生の給食がスタートしました。
はじめての配膳だったので、6年生のお兄さんやお姉さんにも手伝ってもらいながら一生懸命に行いました。白衣も自分できれいにたたんでしまうことができました。
「いただきます!」とみんなで元気にあいさつをしてモリモリと食べ始めました。今日のメニューは、カレーライスです。「おいしい!!」と笑顔いっぱいでした。
  
12:35
2025/04/09

令和7年度入学式

| by furusawa-e

4月9日(水)、令和7年度入学式を行いました。

お天気にも恵まれ、校門の桜も1年生の入学を待っていたかのようにきれいに咲いています。今年度は、7名の児童が入学しました。全校児童58名となりました。
古沢っ子の合言葉、「やる気、根気、元気、気くばり」を大切に仲良く過ごしていきましょう。
 

 
12:53
2025/04/08

梨の受粉

| by furusawa-e

4月8日(火)、梨の純白の花と桜の薄ピンクの花が校舎の裏にきれいに咲いています。
今日は、3年生が総合的な学習の時間に、梨の花の受粉を行いました。耳かきのふわふわとした綿のような道具で、花粉を丁寧につけました。
子どもたちは、「花粉を顕微鏡で見てみたいな。」「どうして花粉をつけるんだろう?」と話しながら一生懸命に活動をしました。これから、疑問に思ったことを調べていくのが楽しみですね。
夕方、地域の方が梨の木の消毒をしてくださいました。いつも本当にありがとうございます。

 
 
17:54
2025/04/07

令和7年度 新任式・始業式

| by furusawa-e
4月7日(月)、学校の梨園の純白の花が満開となり、令和7年度新任式が行われました。今日は7名の新しい教職員と子供たちは顔を合わせました。その後、1学期の始業式を行いました。校長先生から、これまで受け継がれてきた古沢小学校の合言葉「やる気、根気、元気、気くばり」についてお話がありました。「笑顔あふれるみんなの学校」をみんなで一緒につくっていきましょう。
始業式終了後は、担任の先生の発表があり、子供たちは、新しい担任の先生と一緒にワクワク、ドキドキしながら新しい教室へと向かいました。
 
 
15:20
2025/04/04

令和7年度スタート!

| by furusawa-e
令和7年度が始まりました。
校庭の桜も満開となり、子供たちが登校してくるのを待っています。
 
12:18