学校連絡先等

いすみ市立国吉中学校

〒298-0112
 千葉県いすみ市国府台1552
 電話 0470-86-2042
 FAX 0470-86-4936

最寄駅 いすみ鉄道 国吉駅 徒歩10分
 

Thank you for visiting

330388番目の訪問者です。

家庭学習支援コーナー

家庭学習をしたい人は
下のバナーをクリックして下さい。

 

ちばっ子「学力向上」総合プラン
(学びの未来づくりダブル・アクション+ONE)関連リンク
 千葉県教育委員会
 

 
 

お知らせ

 9月19日(木)「学校からのお知らせ」を更新しました
 

お知らせ

 9月6日(金)「学校からのお知らせ」のページを作りました。連絡メールでは、ファイル添付が行えませんので、そのような連絡があった場合は、こちらをご覧ください。
 

閲覧される方へのお願い

※ホームページの掲載内容は、いすみ市立国吉中学校が著作権を有しています。
 スクリーンショット(画面保存)などや個人のSNSへのアップロード・リンク付けは、禁止されています。
 

日誌

日誌2020から
12345
2024/09/19new

ウォパンから

| by kuniyoshi-j
 いすみを出発した訪問団一行は羽田空港に到着しました。

 羽田空港出発前の一コマ。みんなとても元気で、楽しそうな表情。

 このファーストフード店。もうアメリカに到着?
 こちらは羽田空港内にあるお店です。

 荷物を預け、あとは機内に乗り込むのを待つばかり。

 飛行機に乗ることおよそ14時間。アメリカ合衆国イリノイ州シカゴに到着。
 ファーストフード店前でのワン・カット。時差を感じさせないみんなの笑顔。

 そして、バスに乗り換え、3時間後、ウィスコンシン州ウォパンに到着しました。

 ウォパン中学校で、ホストファミリーとご対面です。

 よろしくお願いいたします。

 この後、どんな体験をするのでしょうか。その様子は、情報が入り次第お伝えしますのでお楽しみにしていてください。生徒の皆さん、実りある一週間にしてください。
18:09
2024/09/18new

ウォパン訪問団出発

| by kuniyoshi-j
 本日、ウォパン訪問団が日本を旅立ちました。

 午前6時30分頃からの出発式に向け、生徒達が集まってきました。

 保護者の皆様、朝早くからお集まりいただき、ありがとうございます。


 出発式では、青木学校教育課長・藍野国際交流協会会長様から、それぞれ、ご挨拶をいただきました。

 バスに乗り込む前に、ワン・ショット!!
 とっても良い笑顔。

 
いよいよ出発。バスに向かう一行。

 出発進行。保護者の皆様、しばし、お子さんとのお別れです。

 こちらでも見送り。

 国吉中の先生達でした。朝早くから、また、遠路はるばるの先生もおり、見送りありがとうございます。楽しい報告を待っています。
 日程については、下記PDFをご覧ください。
ウオパン日程.PDF
17:40
2024/09/17new

夷隅郡市英語発表会②

| by kuniyoshi-j

 開会式を終え、いよいよコンテスト開始です。
 コンテストは、暗唱の部・スピーチの部に分けて行いました。

 1年生暗唱の部。タイトルは「Our Club Activities」

 二人の息の合った発表でした。

 2年生です。タイトルは「Can Anyone Hear  Me!」

 連続出場。身振り・手ぶりを加えた発表を行いました。

 3年生。「Miss Evans on the Titanic」

 教科書にも載っています。沈み行くタイタニック号、救命ボートは定員オーバー、もう乗れない。親子離れ離れになろうかという時に・・・。

 スピーチの部。タイトル「The history of the Olympics」

  一言一言、丁寧に語りかけていきました。

 発表を終えて。みんなの笑顔が成功を物語っています。
 夏休み中から練習に取り組み、お疲れさまでした。今後も英語に親しみ、極めていきましょう。
17:07
2024/09/17new

夷隅郡市中学校英語発表会①

| by kuniyoshi-j
 9月11日(火)夷隅教育会館で、令和6年度の英語発表会が行われ、5名の生徒が参加しました。

 午前7時30分ごろの会議室。緊張感、ピリピリモードで、直前練習に臨む生徒達。


 外はすっきりと晴れ渡った秋空。今までの努力を信じ、出発。

 バスが到着するまでの間の一コマ。リラックスも大切。また、リリス先生も朝早くから、生徒の練習を見ていただき、ありがとうございました。

 巡回バスに乗って、出発。
16:58
2024/09/11

ウオパン訪問まで、あと少し

| by kuniyoshi-j
 令和6年9月10日(火)午後6時より、令和6年度ウオパン訪問団の結団式が、いすみ市役所301会議室で行われました。

 国吉中学校・岬中学校の参加生徒と保護者の方々にお越しいただきました。
 いすみ市からは、太田市長、藍野国際交流協会会長、赤羽教育長、青木学校教育課長様のご参加をいただきました。太田市長のお話しを聞く、生徒達の真剣なまなざし。出発に向けての、並々ならぬ決意を感じます。







 両校の生徒達が訪問に向けての決意を語っていきました。出発まで、あと一週間余り、体調を整え、準備万端で臨んでください。
 異文化との交流を積極的に行い、未来の自分に向けての大きな財産となるようお過ごしください。
15:23
2024/09/06

給食指導

| by kuniyoshi-j
 2学期、最初の給食。
 長期休業のブランクを感じさせることなく、手際よく配膳を終えた2年生。
 「いただ~き ま~す」

 給食センターから、岩瀬先生がいらっしゃり給食指導を行いました。

 岩瀬先生。この日のために、指導資料を作ってきました。
 スケッチブックを利用した、紙芝居プレゼンテーションです。
 適切に食事をとらないと、体にどのような影響を与えるのか説明していただきました。育ち盛りは食べ盛り、生徒の皆さん、朝昼晩の三食、栄養バランスの取れた食生活を送ってください。
11:13
2024/09/06

水害対応避難訓練

| by kuniyoshi-j
 始業式後の6校時、洪水対応の避難訓練を行いました。

 大雨洪水警報及び夷隅川氾濫により、避難警報が発令されたという設定です。
 避難指示の校内放送後、垂直避難を行うための準備に取り掛かる生徒たち。

 3階へ移動する1・2年生。普段から3階で生活している3年生は、そのまま教室待機です。

 その場合、図書室が本部及び保健室になります。


 1年生は多目的教室1と音楽室に避難しました。

 2年生は、多目的教室3が避難場所。

 履いていた上履きもきちんと並べています。有事の際も、このような心のゆとりが必要です。

 任数確認を行い、教頭先生に報告。全員の避難を確認しました。
 国吉中学校の立地状況は洪水に対しての心配はあまりないと思われがちですが、グラウンド下の水路は大雨が降ると、かなりの水量になります。また、この先、いろいろな場所で生活したり、出かけたりすると思います。そのような時に洪水による避難指示が出されるかもしれませんので、この訓練のことを思い出し、自分だけでなく大切な人の命を守る行動をお願いします。
10:53
2024/09/06

始業式・表彰式

| by kuniyoshi-j
 台風接近による臨時休校によって、1日遅れの始業式が9月3日(火)に行われました。

 今回は、1時間目ということもあり、気温が高くなかったので、体育館で行う形態に戻しました。

 体育祭以来、久しぶりに行う校歌斉唱です。見事な指揮と伴奏、そして歌声。

 始業式の終了後、賞状伝達を行いました。

 吹奏楽部。千葉県吹奏楽コンクール 銅賞。

 千葉県小中高校席書大会。千葉日報社賞1名、書星会賞10名です。素晴らしい。

 卓球部。男子・女子共に、いすみ市オープン卓球大会準優勝でした。
 皆さん、入賞おめでとうございます。次も頑張ってください。
10:39
2024/09/02

9月3日(火)の授業について

| by kuniyoshi-j
 9月3日(火)の授業を下記のように変更いたします。
 ご確認のうえ、準備をしてください。
 
 避難訓練があります。防災頭巾を準備してください。
 清掃もあります。
11:59
2024/09/02

吹奏楽部成果発表会②

| by kuniyoshi-j
 演奏その2は、ボディ・パーカッションです。



 手拍子、床、太ももなどの自分の体を使い、表現します。



 最後は、ジャンボリ・ミッキー。

 最後に集合写真。息の合った演奏が行えたのが、みんなの表情からも感じられます。演奏、お疲れさまでした。次回もよろしくお願いします。
 保護者の皆様、ありがとうございます。
11:50
2024/09/02

吹奏楽部成果発表会①

| by kuniyoshi-j
 夏休みも終わりに近づいた8月30日(金)、吹奏楽部1・2年生は夏休み中の部活動の成果発表会を音楽室で行いました。

 台風接近に伴い、時折、にわか雨の降る中でしたが、多くの保護者の方にご来校いただきました。

 発表会前の吹奏楽部員の練習風景。皆の緊張している様子が画面から伝わってきます。



 これより開始します。1番目の演奏は、全部員による「ゴリゴリ」、演奏前の音出しです。演奏順は事前に決めましたが、どの部分を演奏するのか、この抽選によって決めていきます。
 金管・木管・打楽器、それぞれ演奏を行っていきました。
11:40
2024/09/02

広島平和記念式典派遣報告会

| by kuniyoshi-j
 8月27日(火)、令和6年度広島平和記念式典派遣事業の報告会が行われました。

 市役所2階公室に太田市長をはじめ、上島副市長・赤羽教育長・いすみ市教育委員会教育委員・保護者の方々、多数、お集まりいただきました。

 太田市長より、ご挨拶をいただきました。


 岬中・大原中・国吉中の順に生徒達が発表をしていきました。式典への参加、広島市内の各施設の見学、灯ろう流しの参加などの体験・見学して感じたこと、不戦の思いを発表していきました。
派遣団の生徒の皆さん、お疲れさまでした。また、保護者の皆様、お忙しいところ、報告会にご参加いただき、ありがとうございました。
09:30
2024/08/28

漁業教室④

| by kuniyoshi-j
 今年度の漁業教室もこれで4回目。本日、最終日を迎えました。

 8月21日(水)いすみ市役所大会議室で、「学んだことを整理する」テーマにして行われました。



 4つのグループに分かれ、グループ・ディスカッションを行い、体験を通じての感想・大原の水産業について、大原中・岬中の生徒達と話し合いました。

 最後に振り返りを行いました。

 その後、閉講式が行われました。

 いすみ市より、修了証書が手渡れ、それぞれの学校の生徒の代表が受領しました。

 最後に受講生を代表して、大原中学校の生徒が謝辞を述べ、本年度の漁業教室が終了しました。受講した生徒の皆さん、いすみ市の基幹産業の一つである漁業に興味を持っていただき、将来の進路選択に役立ていただければ幸いです。
 お疲れさまでした。
11:25
2024/08/28

漁業教室③

| by kuniyoshi-j
 8月19日(月)第3回漁業教室が開催されました。

 「漁業を体験する」というテーマで、生徒達は大原漁港にやってきました。

 タコ漁で使う漁具についての説明を聞いています。大原沖で獲れるタコは有名なのです。タコの習性を利用した漁法です。

 こちらはイセエビを捕まえる網です。イセエビも有名です。本来ならば、イセエビの網外しの体験でしたが、前日までの荒天のため出漁できず、今回は説明だけとなっってしまいました。

 こちらは、釣り竿で釣って獲る漁法です。

 合わせもばっちり。大物が掛かったようです。

 水揚げされ、セリにかけられた魚たち。タイがたくさん入っています。

 救命具のつけ方を教わっています。船に乗るには、まず着用。

 漁船の見学。彼らは、今、船の上。こちらの船は釣り船でしょうか?

 船の説明をいくつか受けました。獲った魚を入れておく、いけすでしょうか?

 船の心臓部、機関室。船のエンジンの大きさにビックリ!!

 こちらは操舵室。舵を自在に操り、漁場を見つけます。


 最後に造船所を見学しました。陸上で船を見ると、かなりの大きさに感じられたことでしょう。将来、船のオーダーに訪れるのは、何人くらいいるでしょうか?
 今回も大変、貴重な見学・体験ができましたね。
10:01
2024/08/21

漁業教室②

| by kuniyoshi-j
 8月7日(水)に第2回目の漁業教室が開催されました。

 今日の講座は2部構成です。第1部は、大原漁港の近くにある(有)アルファ干物工場 海の直売所にやってきました。

 本日の講座で扱うものは、こちら。新鮮で、生きの良い「アジ」です。

 そのアジを使い、干物づくりを行います。

 講師の方から、魚の捌き方などの説明を受けます。
 今までに、魚を捌いたことがありますか?

 説明後、早速、魚を捌いて内臓などを取り除き、下処理をします。
 しかし、なかなか、包丁が魚の身の中に入っていきません。

 こちらの生徒達、一匹目の内臓を取り出したようです。

 2匹目の魚の処理も終えた生徒達。仕事を終えたアイスの味は格別なもの。ところで、干物の出来栄えはどうだったのでしょうか?

 その後、大原文化センターの調理実習室に場所を変え、第2部の漁業教室を行いました。

 それぞれのチームに分かれてワークシートを使って実習を行いました。よく目にする魚のことについて、書かれているようです。

 第2部は、地元で鮮魚を扱う方が講師を務め、魚の捌き方、目利きなどに教えていただきました。大きな鯛が、3枚に下ろされています。

 鯛の身は、手際よく切られていきました。

 そして、あっという間に、盛り付け完了。とてもおいしそうな鯛の刺身です。

 見ているだけでは、ありませんでした。やはり試食をしてみなければ。いただきますが待ち遠しい、皆さんです。
 この後、おいしく、いただかせてもらいました。ごちそうさまでした。
13:43
2024/08/21

登校日です

| by kuniyoshi-j
 2学期開始まで、あと13日。全学年、本日を登校日に設定しました。


 3年生の朝の会の様子。高校説明会に参加している生徒もおり、空席となっていますが、登校している生徒達は、みんな元気な様子です。

 2年生。本日の日程を説明をしていました。みんな、真剣なまなざしで、元吉先生の話しを聞いています。


 朝の会終了後、今日が提出日となっていた夏休みの課題の回収を行いました。
 本日の提出に間に合わなくても大丈夫です。夏休みは、まだ2週間近くあります。今日から頑張りましょう。
 課題回収後は、9月4日(水)、5日(木)に行われる前期期末テストに向けての学習計画表を作りました。

 午前10時30分過ぎの様子です。希望制で学習相談の時間を設けました。この教室は1年A組。数学の相談場所です。

 1年B組、教室いっぱいに生徒が入っています。数学の希望者が多いため、2教室を使いました。両教室とも、先生が用意した補充学習の問題を解いていました。そして、3名の数学の先生が支援・指導に当たっていました。

 少人数個別指導になった教科もありました。社会科の様子です。  

 こちらは美術。絵画の制作中です。

 技法について教えてもらっています。このような機会を有効に使っています。

 残りの休みの期間を使い、じっくりと納得のいく作品を仕上げていってください。
11:30
2024/08/21

広島平和記念式典派遣団到着

| by kuniyoshi-j
 8月7日(水)、広島平和記念式典に派遣されていました生徒達が帰ってきました。

 午後6時13分、派遣団を乗せた特急わかしお号がホームに到着しました。

 派遣団一行、疲れた様子もなく、元気に列車から降りてきました。
 お土産いっぱい。笑顔いっぱい。

 いすみ市教育委員会・保護者の皆さん、みんな、元気に帰ってきました。
 「ただ今」
 「お帰りなさい!!」


 いすみ市を代表して、赤羽教育長様より、労いのお言葉をいただきました。
 お疲れさまでした。3日間で経験したことを今後の人生に活かしていくとともに、1恒久の平和の理念を周囲に広げていってほしいと思います。なお、8月27日(火)には、いすみ市役所で報告会が行われます。
 皆さん、お疲れさまでした。
10:50
2024/08/08

漁業教室

| by kuniyoshi-j
 8月1日(木)にいすみ市主催の漁業教室の開講式が行われました。
本校から1年生8名が参加しました。

漁師の方からロープ結索のやり方を習い、実際にやってみました。

11:03
2024/08/06

県吹奏楽コンクールに向けて

| by kuniyoshi-j
 千葉県吹奏楽コンクールが7月29日(月)君津市民文化ホールで行われました。

 7月26日(金)の吹奏楽部の練習の様子です。いつもは音楽室で練習を行っていますが、今日は夷隅文化会館の大ホールを借りての練習です。

 今日は、白井先生にも指導をいただきました。


 午前中は、各楽器ごとの練習。午後は通し練習を行いました。



 1年が加わり、人数も増えた今年度の吹奏楽部。演奏する音にも迫力が増しました。みんなも心を一つにして、指揮者に一点集中。

 この後も熱い音を響かせておりました。本番の演奏も楽しみです。

 いよいよ、今日が、令和6年度千葉県吹奏楽コンクール。 

 コンクール会場の君津市民文化ホールに吹奏楽部員たちが到着しました。

 それぞれの楽器を手にし、最終調整に向かいました。
 午前10時15分、演奏を行いました。その様子をここではお伝えすることができませんが、成長を感じさせる演奏でした。吹奏楽部の皆さん、今日までお疲れさまでした。10月の秋桜祭の演奏を期待しています。
 また、早朝より遠路はるばる、多くの保護者の皆様にご来場いただき、ありがとうございました。引き続き、変わらぬ、ご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
10:13
2024/08/06

令和6年度広島平和記念式典に向けて

| by kuniyoshi-j
 8月5日(月)早朝、市内三中学校の代表生徒達が広島に向けて出発しました。

 いすみ市より太田市長、赤羽教育長、教育委員会職員の方々が派遣団の見送りにお越しいただきました。

 出発前、太田市長様より、挨拶をいただきました。


 出発直前の記念写真です。

 特急わかしお号に乗車するため、ホームに移動しました。

 午前7時41分、東京駅に向かって発車しました。暑さに気を付けて「いってらっしゃい!!」広島駅には、午後1時27分の到着です。

 8月6日(火)午前6時30分。各学校で作った千羽鶴を持ち、平和記念式典会場に向かいました。午前7時過ぎに会場到着。早速、NHKからインタビューを受けました。平和記念式典は午前8時から行われ、その後、千羽鶴を奉納し、平和記念資料館・平和記念公園の見学をします。また、夕方には灯篭流しに参加します。
09:25
12345