この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

                                               

 

学校連絡先等

いすみ市立国吉中学校

〒298-0112
 千葉県いすみ市国府台1552
 電話 0470-86-2042
 FAX 0470-86-4936

最寄駅 いすみ鉄道 国吉駅 徒歩10分
 

Thank you for visiting

361141番目の訪問者です。

家庭学習支援コーナー

家庭学習をしたい人は
下のバナーをクリックして下さい。

 

ちばっ子「学力向上」総合プラン
(学びの未来づくりダブル・アクション+ONE)関連リンク
 千葉県教育委員会
 

 
 

お知らせ

12月6日(金)「教育委員会からのお知らせ」を更新しました
 

お知らせ

 12月6日(金)「学校からのお知らせ」を更新しました
 

お知らせ

 「学校からのお知らせ」「教育委員会からのお知らせ」のページを作りました。連絡メールでは、ファイル添付が行えませんので、そのような連絡があった場合は、こちらをご覧ください。
 

閲覧される方へのお願い

※ホームページの掲載内容は、いすみ市立国吉中学校が著作権を有しています。
 スクリーンショット(画面保存)などや個人のSNSへのアップロード・リンク付けは、禁止されています。
 

日誌

日誌2020から
12345
2024/12/13new

ICT機器を使いました

| by kuniyoshi-j
 神保電器様より、ご寄附いただきましたICT機器、早速、授業で使いました。

 書画カメラ。液晶プロジェクターとともに、書き初め教室で、先生の手本を書き示すのに使いました。

 筆の止め方、払い方など筆使い、字のバランスなどをリアルタイムで、全員に示すことができます。

 電子黒板ユニット。英語の授業での使い方です。

 3年生。今日は、問題プリントを使い、今までの学習内容の補充・進化を図っていました。予めパソコンに取り込んでいた問題プリントをテレビ画面に表示します。

 電子黒板ユニットをテレビに取り付けると、テレビ画面に黒板のように書き込みが行えるようになります。
 教師は問題文を黒板に板書する必要がなくなり、授業の効率化が図られます。
 生徒は目線を下げることなく、教師の解説・説明を聞くことができます。

 短焦点液晶プロジェクターです。レンズの焦点距離が短いため、スクリーンとの距離を必要としません。教室のように狭いところでも、大きく写し出せます。この数学の授業では、黒板に問題文と図形を映し出しました。こちらの機器も教師が板書に要する時間の短縮が図られ、効率的な学習活動が行えます。

 黒板のように暗い色でも、このように明るく映し出せる光量です。そのため、提示されている内容への書き込みがチョークで行えます。

 テレビモニターと併用すると、この時間の授業で、ずっと提示しておきたい内容と更新されていく内容の使い分けが行えます。
 神保電器様、このような機器をご寄附いただき、ありがとうございます。今後もわかりやすい授業づくりを考えていくために、他の教科での利用を進めてまいります。
12:51
2024/12/13new

楽しく、学んでいます②

| by kuniyoshi-j
 今度は1年生の授業の様子を紹介します。

 1年A組。英語の授業。サンタクロースさんが来ていました。

 この時間は、「Happy  Xmas(War  Is  Over)」を歌っていました。

 サンタさんは、リリス先生でした。
 次の時間に収録を行うようですので、楽しみにしています。

 1年B組。美術で静物を描いていました。

 果物の模型を取り囲むように、机を移動し、それぞれが違った角度から、スケッチを行っていました。

 この日は、いすみ市教育委員会の佐藤先生にお越しいただき、指導・助言をいただきました。彩色に入っている生徒もおり、どのような仕上がりになるのか楽しみです。
11:15
2024/12/13new

楽しく、学んでいます①

| by kuniyoshi-j
 2学期終了まで、あと10日あまりとなりました。

 3年B組は、家庭科調理実習で、団子を作っているようです。粉を練り上げ、大きさ・形を整えています。

 1時間の授業の中で作り上げるには、みんなの協力が大切です。

 煮えたかがどうだか、食べてみようではなく、ゆでる時間と鍋の中の団子の様子を注意深く観察しながら、ゆで上げるタイミングを見ています。

 もう少しで完成。この後の試食タイムが楽しみです。

 同じ時間の3年A組。こちらは、技術科。プログラミングの授業。

 一人一人、タブレット端末を使って、防犯セキュリティーシステムのプログラムを組んでいます。

 プログラムが適切に組まれると、防犯システムが完成するのですが…。

 なぜが作動しません。そんな時は、先生にヘルプです。安心できるセキュリティーシステムを作ってください。
10:56
2024/12/12new

新生徒会役員選挙に向けて②

| by kuniyoshi-j
 決意表明を述べたのち、投票となりました。

 本格的な投票体験の意味も含め、いすみ市選挙管理委員会から、実際の選挙で使われる記載台と投票箱を借りてきました。

 各自、記載台で記入していきました。


 1年生、初めての生徒会役員選挙の投票です。3名の立候補がありました。


 2年生。来年度の生徒会活動の中心を担う投票。


 3年生。最後の生徒会役員選挙。未来の国吉中へと託す一票です。
09:48
2024/12/12new

新生徒会役員選出に向けて①

| by kuniyoshi-j
 新生徒会役員の選出に向けての選挙が12月10日(火)に行われました。

 昼休み、選挙管理委員会の生徒によって会場作成が行われました。
 そして、6校時、全校生徒が体育館に集まってきました。

 選挙管理委員の指示により、立候補者と責任者の生徒が登壇します。



 登壇した立候補者と責任者。みんな、キリッと引き締まった表情です。
 定数は、生徒会長1名、副会長男子1名・女子1名、総務2名の合計5名です。
 立候補者数は、生徒会長1名、副会長男子2名、女子2名、総務3名と合わせて8名です。








 8名の立候補者と責任者がそれぞれ、推薦理由や決意を発表していきました。  
 皆、堂々とした態度で立候補・推薦理由、取り組んでいきたい活動等、今後の国吉中学校に向けて決意を表明し、このあとの投票に臨みました。
08:56
2024/12/11new

神保電器様よりいただきました

| by kuniyoshi-j
 神保電器様より、情報機器3点の寄贈を受けました。

 1点目は、書画カメラです。資料をテレビモニターや液晶プロジェクターで大きく提示するときに使います。

 2点目は、短焦点の液晶プロジェクター。鮮明な画像をスクリーンに映し出します。

 3点目は、ユニット型電子黒板キット。上に写っている器具をテレビに取り付けると、電子黒板に早変わり。テレビ画面に映し出された資料に書き込みが行えます。
 以上のものを寄贈いただき、ありがとうございます。授業等で大切に使わせていただきます。
10:02
2024/12/10new

書き初め教室③

| by kuniyoshi-j
 12月6日(金)の3・4校時は、3年生が書き初め教室を行いました。

 昨日に引き続き、講師は小林先生です。

 最後の書き初め教室です。

 昨日に比べると、気温が低く、ストーブの火が温かさを感じさせます。

 小林先生から説明を受けたことを意識し、制作に取り組んでいきます。


 寒さを気にせず、筆を走らせている生徒達です。
 
 4校時も終盤に差し掛かりました。

 ひと通り書けたようです。オーケーであれば、名前を入れて完成です。
 2時間の時間もあっという間に過ぎ、3年生の書き初め教室が終わりました。この後、国語の授業の中でも作品制作を行っていきますので、より良いものに仕上げていってください。小林先生、寒い中、連日のご指導ありがとうございました。生徒の皆さんもお疲れさまでした。校内書き初め展を楽しみ待っています。
18:11
2024/12/10new

書き初め教室②

| by kuniyoshi-j
 12月5日(木)の3・4校時は、2年生が書き初め教室を行いました。

 2回目となる2年生。書き初めの題も昨年より、難易度が上がりました。

 講師の先生から、一文字ずつ書く時の注意点を身振り・手ぶりを交えて教えていただきました。

 今までの説明と手本を見ながら、各々、筆を動かしていきます。

 書きあがりを見ながら、各自、作品をチェックしていきます。

 小林先生からも、ワンポイント・アドバイス。

 2年生の書き初め教室も終盤に差し掛かり、作品に名前を入れていきます。
 その前に、ちょっと一息。

 完成まで、あと少し。名前を入れ終わるまで気が抜けません。
 皆さん、納得のいく作品が仕上がったのでしょうか。授業でも書き初めは行いますので、より良い作品に仕上げていってください。
17:58
2024/12/10new

書き初め教室①

| by kuniyoshi-j
 12月5日(木)から、書き初め教室が開催されました。
 1・2校時は、1年生の書き初め教室です。まず最初は、講師の小林先生から、それぞれの字の書くときの留意点の説明を受けました。

  説明を受けたのち、各々、作品制作に取り組みました。教わったことを思い起こしながら、筆を動かしていきます。

 ワンポイント・アドバイス。作品の仕上がり度もアップ。

 そろそろ授業も終了。どちらの作品を提出しようか迷っています。

 皆さん、作品が完成し、提出に来ました。

 作品の提出に来ました。この表情から、満足のいく仕上がりになったのでしょう。

 生徒達の力作の一部。国語の授業の中でも書いていきます。納得のいく作品に仕上げてください。
17:54
2024/12/10new

1年生技術科

| by kuniyoshi-j
 1年生A・B組は、木材加工の授業を行っています。

 図面を見ながら、それぞれの部材を作るために線を書いていました。

 切り取るところ、残すところを慎重に書き込んでいきます。

 差し金を使って、測りとる長さを書き込んでいきます。測り間違えてしまわないよう、みんな一点集中。

 3つの板を並べて、一気に測りとろうと工夫しました。

 線を書き込めたらば、指示された大きさで書き込まれているか先生のチェックを受けます。オーケーはもらえたでしょうか?
 今後は、のこぎりを使って部材を切り取っていきます。どのような作品に仕上がるか楽しみです。
16:47
2024/12/09new

3年生の音楽の授業

| by kuniyoshi-j
 先週の3年生の音楽の授業、学習内容は「ボレロ」の鑑賞です。
 鑑賞前にみんなで「ボレロ」を演奏します。前の授業の各パートの課題を確認後、それぞれに分かれて練習を行います。

 教室の前の方では、打楽器が練習中。

 多目的室①では、ピアニカパート。吹奏楽部の生徒は、自分が担当していた楽器で演奏しました。

 途中途中で、生徒同士、音色やリズム、旋律等を確認を行いながら、意欲的に練習を進めていきました。

 パート練習後、音楽室に集まり、みんなでボレロを演奏。


 演奏後の課題の共有を行ったと、最後にオーケストラの鑑賞し、演奏表現を確認しました。

 50分の時間があっという間に過ぎました。各自、学習のまとめと次の授業の課題をワークシートに記入し、授業を終えました。
09:41
2024/12/09new

家庭学習の充実に向けて

| by kuniyoshi-j

 職員室出入口脇のホワイトボードには、数学のプリント回収コーナーが以前から設けられていました。

 土日に行ってきたプリントを登校後、封筒に入れて提出していました。
 先週から2年生コーナーが追加されました。

 その下に、新しいカラーボックスが置いてありました。近日中に新しい取り組みが行われる予定です。その際には、積極的にご利用ください。
09:03
2024/12/06

家庭学習どうでしょうか?

| by kuniyoshi-j
 2年生の廊下にもタブレット端末から、学習プリントの印刷が各自行え、家庭学習で利用できるようになりました。

 提出用紙ボックスも各教科ごとに設けられ、国語と社会、英語で行っています。

 正面から見た様子です。どんどん補充学習に取り組みましょう。

 3年生もアップデートしています。日々是決戦也。
12:41
2024/12/06

入学説明会

| by kuniyoshi-j
 12月4日(水)の午後からは、令和7年度入学予定児童と保護者への入学説明会を行いました。

 13時40分過ぎ、来校予定の児童と保護者も揃いましたので、2組に分かれて校内見学、授業参観に出発しました。

 保護者も一緒に校内を回りました。学校公開も同時に行われているので、廊下も大賑わい。

 3年生技術。タブレット端末を使って、プログラミングの授業。技術科は中学校で学習する教科です。

 こちらも3年生。家庭科の授業。離乳食について学んでいます。
 これより、3年生は食開始。味は「?」その後、食レポをしました。

 2年生理科。背骨のない動物の体のつくりの学習。使う教材は、「アサリ」
 貝を開いて、内部の観察。安全ピンを使って、上手に開いていきました。
 授業見学後、体育館に戻り、学校生活などの説明を受けました。そして、部活動の見学を行い、学校説明会の日程がすべて終了しました。
 6年生の皆さんの入学を心より、お待ちいたします。
09:46
2024/12/05

第2回学校公開

| by kuniyoshi-j
 今年度、2回目となる学校公開を12月4日(水)に行いました。

 2年生国語。朗読テスト。廊下で2人に聞いてもらっています。

 教室内。順番を待つ生徒は朗読の練習、終わった生徒は自習中。

 2校時、1年B組の音楽の授業。男女各パートに分かれ、3年生を送る会の合唱練習中。

 3校時の1年A組、音楽。パート練習後、鑑賞を行い、その振り返った内容をタブレット端末を使って、各自、入力中。

 3時間目の3年A組は数学。「三平方の定理」についての学習です。
 4校時、5校時も全学年、授業を公開し、公私ともに御多用の中、50名ほどの保護者の方に御来校をいただきました。また、放課後は、部活動の様子を参観していただきました。次年度の学校公開の際には、多くの保護者の方にお越しただけるように精進いたします。ありがとうございました。
09:46
2024/12/04

生徒会役員選挙に向けて

| by kuniyoshi-j
 12月10日(火)の投票に向けて、選挙活動が始まりました。

 午前7時30分過ぎ、立候補者・選挙管理委員が集まりました。


 8名の立候補者が、登校してきた生徒に、朝の挨拶を行っています。

 午前7時45分、担当の先生との打ち合わせをして、本日の活動終了。
  生徒会長   定数1に対して、立候補者1名。
  生徒会副会長 定数男女各1に対して、立候補者男女それぞれ2名
  生徒会総務  定数2に対して、立候補者3名
 国吉中学校生徒会役員選挙規定により、生徒会長は信任投票。その他については、決選投票による競争選挙になります。12月10日(火)6校時、立会演説会と投票が行われ、12月11日(水)に選挙結果を発表します。立候補された生徒の皆さん、よりよい国吉中に向けて、熱い思いを伝えてください。また、投票する生徒の皆さん、立候補者の思いと自分の思いとを鑑み、投票を行ってください。よろしくお願いします。
09:19
2024/12/03

県新人卓球大会②

| by kuniyoshi-j

 男子1回戦が終了し、空いている卓球台が出てきました。これより、女子の試合が始まっていきます。

 国吉中もいよいよ試合開始です。1回戦の相手は、安房代表の長狭中とです。


 女子は2年生4名、1年生2名でチームを構成しています。


 試合を引っ張る2年生選手達。長狭中戦、3対2で勝利を収めました。
 おめでとうございます!

 2回戦の相手は、船橋代表の宮本中です。この試合でも1年生も大活躍です。


 激戦を制し、ベンチに戻ってきました。みんな、笑顔でハイタッチ。

 2回戦も前の試合の勢いを維持して、勝ちを収めていきます。

 あと一歩のところで、勝利の女神は相手チームに行ってしましたが、男子同様に手ごたえを感じる試合でありました。今後が楽しみです。お疲れさまでした。
10:08
2024/12/03

県新人卓球大会①

| by kuniyoshi-j
 12月1日(日)に、男女それぞれのチームが出場しました。

 大会は、浦安市にある「パルドラール浦安」で行われました。会場のすぐ近くには、TDR(東京ディズニーリゾート)があります。

 開会式後の第1試合で男子の試合が行われました。選手達が続々とフロアーに降りてきました。

 男子は習志野地区代表の習志野五中と対戦しました。


 団体戦はシングルスが4対戦、ダブルス1対戦、計5対戦のうち、3対戦で勝利を収めるとチームの勝ちとなります。シングルスで勝利を収め、ベンチに戻ってきました。この勢いを他の対戦に、繋げよう。


 1年生達も大舞台で臆することなく、プレーに全力を尽くします。


 両校、一進一退の攻防。勝負の行方は・・・。
 互いにベンチワークで、揺さぶりをかけます。


 チームの勝利とはなりませんでしたが、5対戦目まで激戦を繰り広げた選手。
 確かな手ごたえと課題を感じ取ったことでしょう。来週の個人戦につなげていくとともに、来春の大会にに向けて練習を重ねていきましょう。
09:45
2024/12/02

| by kuniyoshi-j
 11月29日(金)午後4時過ぎ。
 風向きが北寄りに変わり、気温も下がり、雨も降ってきました。

 雨の天気予報は出ていませんでしたが・・・。おかげで、空には大きな虹が発生しました。

 カメラでははっきりと写し出せませんでしたが、二重の虹となっていました。
12:57
2024/11/28

最近のくによしホール

| by kuniyoshi-j
 11月ももうすぐ終えようとしている今日この頃。
 くによしホールの様子を紹介します。

 令和6年度生徒会役員選挙の告示。明日29日までが立候補受付期間です。
 「国吉中学校をより良くしていこう」との思いで、1・2年生が立候補を考えてい様です。そして、12月10日(火)の午後、体育館にて立会演説会・投票・開票が行われ、生徒会役員が決定します。

 12月4日(水)の午後、小学6年生とその保護者を対象にした入学説明会を行います。どのような学生服や体操着、学用品を購入するのかが、わかりやすいよう衣料品組合より、お借りし展示しています。

 その奥には、クリスマスツリーとDJブース。DJブースとは?

 DJブースは、歌声放送委員会が企画し、昼休みにオープンします。

 オンエアーとともに多くのAudienceが集まってきました。

 初日から大盛況のこの企画。今後もお楽しみにしていてください。
09:57
12345