3学期の授業も残り少なくなってきました。3年生は、「中学最後の~の授業」の日を迎えます。

机上の整理、完了。器具もそろいました。今回は、ガスバーナーを使うようです。

砂糖と水、入れすぎず、少なすぎず。成功するには、この塩梅が大事。

ガスバーナー点火。流石の三年生、手慣れたものです。
今回は、砂糖を加熱し溶け始めたら、膨張剤を入れ、かき混ぜます。

このような状態になったら、膨張剤を入れます。
理科室内が甘い匂いで満たされています。

膨張剤を入れ、かき混ぜ中。膨らんでくるのですが・・・。どうでしょう?

ここの班、でき上がりました。

きれいに焼き上がり、みんな満面の笑み。
何を作っていたというと、「カルメ焼き」です。2年生で熱分解の学習を行いました。炭酸水素ナトリウム(膨張剤)を加熱し、発生した二酸化炭素で溶けた砂糖を膨らませました。今回、試食をしていませんが、このような材料・器具で作れるので、家庭でも挑戦してみては、どうでしょうか?