この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

                                               

 

学校連絡先等

いすみ市立国吉中学校

〒298-0112
 千葉県いすみ市国府台1552
 電話 0470-86-2042
 FAX 0470-86-4936

最寄駅 いすみ鉄道 国吉駅 徒歩10分
 

Thank you for visiting

385266番目の訪問者です。

家庭学習支援コーナー

家庭学習をしたい人は
下のバナーをクリックして下さい。

 

ちばっ子「学力向上」総合プラン
(学びの未来づくりダブル・アクション+ONE)関連リンク
 千葉県教育委員会
 

 
 

お知らせ

3月18日(火)「教育委員会からのお知らせ」を更新しました
 

お知らせ

 3月21日(金)「学校行事」にR7年間行事計画を添付しました。
 

お知らせ

 「学校からのお知らせ」「教育委員会からのお知らせ」のページを作りました。連絡メールでは、ファイル添付が行えませんので、そのような連絡があった場合は、こちらをご覧ください。
 

閲覧される方へのお願い

※ホームページの掲載内容は、いすみ市立国吉中学校が著作権を有しています。
 スクリーンショット(画面保存)などや個人のSNSへのアップロード・リンク付けは、禁止されています。
 

日誌

日誌2020から >> 記事詳細

2024/02/29

今日の授業は~。

| by kuniyoshi-j
 3学期の授業も残り少なくなってきました。3年生は、「中学最後の~の授業」の日を迎えます。

 机上の整理、完了。器具もそろいました。今回は、ガスバーナーを使うようです。

 砂糖と水、入れすぎず、少なすぎず。成功するには、この塩梅が大事。

 ガスバーナー点火。流石の三年生、手慣れたものです。

 今回は、砂糖を加熱し溶け始めたら、膨張剤を入れ、かき混ぜます。

 このような状態になったら、膨張剤を入れます。
 理科室内が甘い匂いで満たされています。

 膨張剤を入れ、かき混ぜ中。膨らんでくるのですが・・・。どうでしょう?

 ここの班、でき上がりました。

 きれいに焼き上がり、みんな満面の笑み。
 何を作っていたというと、「カルメ焼き」です。2年生で熱分解の学習を行いました。炭酸水素ナトリウム(膨張剤)を加熱し、発生した二酸化炭素で溶けた砂糖を膨らませました。今回、試食をしていませんが、このような材料・器具で作れるので、家庭でも挑戦してみては、どうでしょうか? 
10:55