国吉中学校を出発し、スタート地点の大多喜町からゴールの御宿町役場下まで、選手を乗せてバスは向かいました。
大多喜中学校体育館での開会式を終え、スタート地点に戻ってきた1区を走る選手たち。
その頃の第1中継所の様子。2区を走る選手たちは、軽やかな走りでウオーミングアップ中。1区走者の到着に備えます。
スタートラインに並んだ選手たち。スタートの時を今か今かと静かに待ちます。しかし、その目は、3.7km先の第一中継所を向いています。
午前9時30分。スタートの合図。19名の走者が飛び出しました。
スタート直後の混乱に巻き込まれることなく抜け出していく2名の選手。
みんなで国吉中の襷を繋いでいきます。
午前9時44分ごろの第1中継所。Aチームの襷がつながります。
Bチーム選手が中継所に近づいてきました。
Aチームの1分後、Bチームの襷もつながり、第2中継所を目指します。