この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

                                               

 

学校連絡先等

いすみ市立国吉中学校

〒298-0112
 千葉県いすみ市国府台1552
 電話 0470-86-2042
 FAX 0470-86-4936

最寄駅 いすみ鉄道 国吉駅 徒歩10分
 

Thank you for visiting

370735番目の訪問者です。

家庭学習支援コーナー

家庭学習をしたい人は
下のバナーをクリックして下さい。

 

ちばっ子「学力向上」総合プラン
(学びの未来づくりダブル・アクション+ONE)関連リンク
 千葉県教育委員会
 

 
 

お知らせ

1月17日(金)「教育委員会からのお知らせ」を更新しました
 

お知らせ

 月17日(金)「学校からのお知らせ」を更新しました
 

お知らせ

 「学校からのお知らせ」「教育委員会からのお知らせ」のページを作りました。連絡メールでは、ファイル添付が行えませんので、そのような連絡があった場合は、こちらをご覧ください。
 

閲覧される方へのお願い

※ホームページの掲載内容は、いすみ市立国吉中学校が著作権を有しています。
 スクリーンショット(画面保存)などや個人のSNSへのアップロード・リンク付けは、禁止されています。
 

日誌

日誌2020から >> 記事詳細

2024/03/05

卒業式に向けて③

| by kuniyoshi-j
 礼法練習を行った後、1・2年生達は愛校作業に取り組みました。

 体育館内は2年生が担当。森先生、作業前の心構えについて話しをしています。

 各分担毎に作業に入りました。この生徒達は、式次第を貼る台紙でしょうか?位置と傾きを見ながらの作業。皴にならないようにも貼らないといけませんので、細心の注意を払っています。

 放送施設担当。置く位置を決めて、必要な機材を用意します。

 ギャラリーの掃除担当。卒業生の保護者が座るので、チリ一つ残さず、隅々まで掃除をしています。

 外回り・校舎内は、1年生が担当します。体育館連絡通路掃除の生徒たち。ここを通りながら卒業生は中学校生活を振り返っていくのでしょう。掃除の方、よろしくお願いします。

 くによしホールのガラス掃除。

 外側からも掃除ます。ガラスも大きいので、このような道具があると作業もはかどり、きれいにもなります。

 こちらの生徒達もガラス掃除用具を持ち、また、バケツをもって、どこに行くのでしょうか?

 行先は、体育館正面玄関でした。こちらは卒業生の保護者の方の会場への出入り口。ガラスをきれいに拭き上げます。

 玄関両サイドのガラス壁面も掃除しました。ここは、道具の届くまでですが、少しでも高い位置を掃除しています。その心掛け◎。
 生徒・職員一同、心を込めて卒業式の準備に努めてまいります。卒業の皆さん、保護者の方におかれましても、よろしくお願いいたします。
09:51