この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

                                               

 

学校連絡先等

いすみ市立国吉中学校

〒298-0112
 千葉県いすみ市国府台1552
 電話 0470-86-2042
 FAX 0470-86-4936

最寄駅 いすみ鉄道 国吉駅 徒歩10分
 

Thank you for visiting

385232番目の訪問者です。

家庭学習支援コーナー

家庭学習をしたい人は
下のバナーをクリックして下さい。

 

ちばっ子「学力向上」総合プラン
(学びの未来づくりダブル・アクション+ONE)関連リンク
 千葉県教育委員会
 

 
 

お知らせ

3月18日(火)「教育委員会からのお知らせ」を更新しました
 

お知らせ

 3月21日(金)「学校行事」にR7年間行事計画を添付しました。
 

お知らせ

 「学校からのお知らせ」「教育委員会からのお知らせ」のページを作りました。連絡メールでは、ファイル添付が行えませんので、そのような連絡があった場合は、こちらをご覧ください。
 

閲覧される方へのお願い

※ホームページの掲載内容は、いすみ市立国吉中学校が著作権を有しています。
 スクリーンショット(画面保存)などや個人のSNSへのアップロード・リンク付けは、禁止されています。
 

日誌

日誌2020から >> 記事詳細

2023/11/10

インドネシア中学生との交流③

| by kuniyoshi-j
 休憩後、授業交流に向かいました。
 1年生は、数学の授業です。9名の生徒が参加しました。

 トランプを使い、四則計算をし、指定された数になるようにしていきます。
 「+、-、×、÷」、「♡、♢、♧、♤」の記号、万国共通。

 先生も英語を使い、説明中。和やかな雰囲気で交流を行いました。

 2年生は、柔道場で「シッティング・バレーボール」を行いました。

 東京パラ・オリンピック種目でもありました。簡単なようで、結構な難しい競技のようです。

 観戦中のグループ。こちらも3グループに分けて、それぞれと対戦しました。
 はじめは固い動きをしていましたが、競技を行うにつれて、和気あいあいの
1時間でした。

 3年生は多目的室で、箏の演奏です。
 爪のはめ方を教えています。英語と身振り手振りを加えながらでしょうか?

 国中生の演奏の後、体験に入りました。こちらも和やかな雰囲気で教え、雅な響きを奏でていました。

 時間が経つのは早いもので、もうすぐ、授業終了。
 最後は、お互いに授業の感想を発表しました。
 短い時間でしたが、両中学生たちの楽しそうな表情がたくさん見られました。
 アル・アザール36イスラム中学校の皆さん、このような楽しい時間を与えていただき、ありがとうございました。
 Thank very much. See you!
16:51