カウンタ

あなたは446349人目のお客様です。
SINCE March 7 2009

リンク

ちばっ子「学力向上」総合プラン
~ファイブ・アクション~

 学力向上についてのトップページ。各事業を5つのアクションに分類しています。

 家庭学習の充実をめざして、小学生の保護者向けに家庭学習リーフレットなどを掲載しています。

 小学生向けに、各教科の家庭学習事例メニュー(学習プリント)などを掲載しています。

自宅学習支援について】
自宅等での学習に、ぜひ、ご活用ください。


「授業づくりコーディネーター」の先生方が作成した授業動画が公開されています。家庭学習に、ぜひ、ご活用ください。

乳幼児期から中学校期の子育てを支援するため、各発達段階における子育てに対する豆知識や手立てについて、ひとつの見方や考え方が提案されています。


家庭でも、ドリル学習ができます。「ラインズeライブラリ」の「家庭学習サービス」です。
こちらのリンクをクリックするとログイン画面になります。各家庭に配布したIDとパスワードを使用してください。

 

オンライン状況

オンラインユーザー2人

お知らせ

県教委ニュース Vol.353 の配信について

詳細は以下のリンクから

県教委ニュースVol.353

 

お知らせ

県教委ニュース Vol.352 の配信について

詳細は以下のリンクから

県教委ニュースVol.352
 

お知らせ

県教委ニュース Vol.351 の配信について

詳細は以下のリンクから

県教委ニュースVol.351
 

お知らせ

県教委ニュース Vol.350 の配信について

詳細は以下のリンクから

県教委ニュースVol.350
 

お知らせ

千葉県こども・若者みらいプラン
 パブリックコメント募集について

詳細は以下のリンクから

千葉県こども・若者みらいプランパブリックコメント募集.pdf


 

お知らせ

県教委ニュース Vol.349 の配信について

詳細は以下のリンクから

県教委ニュースVol.349
 

お知らせ

ちば夢チャレンジ☆パスポート・プロジェクト2024
詳細は以下のリンクから

アルティーリ千葉 公式戦観戦のご招待.pdf
 

お知らせ

ちば夢チャレンジ☆パスポート・プロジェクト2024-2025
詳細は以下のリンクから

千葉ジェッツふなばし公式戦観戦のご招待.pdf


 

お知らせ

県教委ニュース Vol.348 の配信について

詳細は以下のリンクから

県教委ニュース Vol.348


 

お知らせ

こども・若者意見反映推進事業
「いけんひろば」開催のお知らせ
詳細は以下のリンクから

「いけんひろば」参加者募集要項
「いけんひろば」開催チラシ


参考資料
こども家庭庁「こども若者★いけんぷらす」について
 

お知らせ

高等学校の修学支援新制度に係る周知用資料について

詳細は以下のリンクから


学びたい気持ちを応援します
 

お知らせ

それ「バイト」ではなく「犯罪です」
文部科学省より闇バイトについての注意喚起がありました。
詳しくは下のURLからご覧ください。

青少年をアルバイト感覚で犯罪に加担させないための対策について
 

お知らせ

「オンラインカジノを利用した賭博は犯罪です!」ポスターについて

詳細は以下のURL
オンラインカジノを利用した賭博は犯罪です!.pdf
 

お知らせ

学用品リユースの推進事業「#(ハッシュタグ)ちばリユースクール」の実施について

詳細は以下のURL
#(ハッシュタグ)ちばリユースクール.pdf


 

お知らせ

千葉県警察からの注意喚起メッセージ
【神尾楓珠さんの闇バイト注意喚起動画】
詳細は以下のURL

神尾楓珠さんの闇バイト注意喚起動画.pdf

 

お知らせ

ちば夢チャレンジ☆パスポート・プロジェクト2024(第3弾) 
詳細は以下のURL

アルティーリ千葉公式観戦のご招待.pdf
 

お知らせ

教育広報「夢気球」について
詳細は以下のURLからご確認ください。

教育広報「夢気球」第68号
 

お知らせ

ちば夢チャレンジ☆パスポート・プロジェクト
詳細は以下のURLからご確認ください。

NECグリーンロケッツ東葛公式戦観戦ご招待.pdf
 

お知らせ

「女子中高生のための女性活躍 応援イベント」の開催について

詳細は以下のURLからご確認ください。
FlyerPromotionWomensParticipation4.pdf
 

お知らせ

令和6年度講師登録説明会
千葉県教育庁東上総教育事務所では、講師(臨時的任用職員または会計年度任用職員・養護教諭・事務職員・栄養職員等)として学校職員を希望している方を随時募集しております。昨今の状況として講師登録者数が急激に減少しており、学校現場への講師の配置が滞る事態が生じております。

詳しくは、下のリンクからご確認ください。

講師登録説明会ポスター.pdf
 

お知らせ

千葉県からのお知らせ
千葉県では、性的指向や性自認などに関する不安や悩みについて相談員がお話を伺います。
一人で悩まず、相談してみませんか?

千葉県LGBTQ相談