COUNTER950573

新着情報

 
表示すべき新着情報はありません。
 学校所在地・連絡先
〒299-4623
千葉県いすみ市岬町中滝954
 TEL:0470-87-5554
 FAX:0470-87-5783
 

日誌

令和4年度活動の様子
12345
2023/03/16

卒業式

| by nakane-e

御  礼

御家族の皆様、本日は誠におめでとうございます。心よりお祝い申し上げます。この6年間、様々な御協力、御支援を賜りましたことに、教職員一同、厚く御礼申し上げます。

それでは、卒業生の皆さん、中学校へ行っても元気にがんばってください。皆さんの活躍と健闘を信じています。

なお、本日の卒業生の姿をお届けします。ご覧いただければ幸いです。

                                           いすみ市立中根小学校 職員一同

 

「人」という文字は、支え合ってできています。これまで皆さんの成長を見守ってくれた、多くの人たちへの感謝の気持ちを忘れず、次の目標に向かって努力してくれることを願っています。


①最後の朝の会

②集中して先生の話を聞く

③先生、ありがとうございました。

④通知表どうかな

⑤卒業式後の記念写真

⑥中庭、日本庭園にて



 

 


17:38 | 投票する | 投票数(2)
2023/03/15

卒業式の前日、中根小に桜咲く

| by nakane-e

令和5年315日(水) 卒業式の前日、中根小に桜咲く

 

令和5年315日(水) 卒業式まであと1日となりました。グラウンド脇(鉄棒付近)の桜が、明日の卒業式を祝うかのように開花しました。

その中で、6年生は、学級最後のレクレーション、『ドッチビー』を友達と仲良く行いました。

 明日の卒業式が小学校生活の集大成となるようにお願いします。

①レク前の元気な6年生

②レク前の準備運動

③白熱したプレー

④よき友よきライバル

⑤鉄棒の上

⑥桜咲く
12:26 | 投票する | 投票数(3)
2023/03/09

卒業式まであとわずか

| by nakane-e

令和5年39日(木) 卒業式まであとわずかとなりました。その中で、昨日に続き、ボランティア活動として、ドレミ階段の掃除を行ってくれました。また、『6年生ありがとうの会』(1年生主催)や在校生の『卒業式練習』がありました。どの活動も全員が一丸となって取り組んでいます。様々な活動を通して、日々、児童は成長しています。

明るく素直な6年生の皆さんは在校生と仲良く活動してくれています。本当にありがとうございます。


①水運び

②ドレミ階段の掃除

③ありがとう6年生

④爆弾ゲーム

⑤体育館にて、4年生と5年生の卒業式練習


 


17:31 | 投票する | 投票数(3)
2023/03/09

ボランティア活動

| by nakane-e

令和5年3月8日(水) ボランティア活動

 

6年生が今までお世話になった学校のため、ボランティア活動を行ってくれました。

家庭科室前から音楽室前までのU字溝の溝掃除を一生懸命行ってくれました。ありがとうございました。

①U字溝のふたをはずして、溝掃除。

②溝掃除が終えて、元にもどす作業。

③溝掃除で取り除いた土をブランコの下へ


09:36 | 投票する | 投票数(3)
2023/03/08

運営委員会・引継ぎ式

| by nakane-e

令和5年3月8日(水) 運営委員会・引継ぎ式

 

令和5年3月8日(水) 運営委員会・引継ぎ式を行いました。旧役員の皆さん、中根小学校のために、リーダーシップを発揮し、各種活動に取り組んでくれてありがとうございました。

新運営委員会の皆さん、中根小学校のために全力で運営をお願いします。

①旧役員挨拶

②新役員挨拶

③最後の司会進行の様子


16:01 | 投票する | 投票数(3)
2023/03/07

今年度、最後の部活動

| by nakane-e

令和5年37日(火) 今年度 最後の部活動

 

各部活動が無事に1年間の活動を終えました。6年生は、最後の部活動となり、後輩へのメッセージを残し、引退しました。中学校へいっても、部活動に入部し、活躍することを期待します。

在校生は、先輩からのメッセージを心に秘め、頑張っていきます。卒業生と一緒に生活できるのは残り僅かです。

①サッカー部

②ミニバスケット部

③音楽部


16:04 | 投票する | 投票数(2)
2023/03/03

6年生を送る会

| by nakane-e

令和5年33日(金) 6年生を送る会

 

6年生を送る会を行いました。在校生から6年生に感謝の気持ちを込めた、メッセージが送られました。また、6年生から在校生に、心温まる手作りのCDラジカセのカバーがプレゼントされました。

 あと、在校生と一緒に生活できるのは、残り僅かです。


①5年生の司会進行、スタート

②6年生入場

③在校生から6年生に贈ることば

④各学年から6年生へお祝いメッセージ(ビデオレター)

⑤在校生から6年生にプレゼント

⑥6年生から在校生にプレゼント

⑦6年生退場

⑧教室にもどり色紙を見て感動
16:55 | 投票する | 投票数(4)
2023/03/03

1年生 傘袋ロケット

| by nakane-e

令和5年32日(木) 1年生 傘袋ロケット

 

1年生は、生活科の学習で傘袋ロケットを制作し、グラウンドで飛ばしました。

春のような穏やかな日、ともだちと仲良く、傘袋ロケットを発射し、楽しんでいました。

風が強く、高く舞うロケットもありました。

①傘袋ロケット完成

②発射台にて、発射

③風に乗り、空高く舞う傘袋ロケット

④空には、飛行機曇がありました。
09:07 | 投票する | 投票数(3)
2023/03/01

教育奨励賞受賞

| by nakane-e

令和5年2月28日(火) 教育奨励賞受賞

 

2月28日(火)いすみ市役所において、5年生 池田 烈琉さんが受賞しました。

池田 烈琉さんは、各種ゴルフ大会において優秀な成績を収めました。

 

【市役所】


市長室前にて
15:10 | 投票する | 投票数(2)
12345
 リンク 
先輩 増田明美さん
いすみ健康マラソン
連絡メールログイン(職員用)
gakuryokub.jpg

kateigakusyuub.jpg

【家庭学習に使えます】
「ちばっ子チャレンジ100」のススメ

https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/shidou/
gakuryoku/challenge.html
 
「チーてれスタディネット」と言います。↓

下をクリックしてください。
https://sites.google.com/ice.
or.jp/chi-tele2/


国語の勉強

光村図書出版のページ
https://www.mitsumura-tosho.co.
jp/oshirase/shien_index.html
「読書のススメ」です。
NHK for schoolの教材の一部です。
《低学年用》
キーワード⇒
「NHK for school おはなしのくに」
アドレス⇒ 

スクールTV
教科書にそった、動画による説明です。
大学生が、ていねいに説明してくれます。
特に、理科の実験は必見です。
https://school-tv.jp/?grade_id=1#content

千葉テレビ番組表(5月18日~29日)
千葉テレビ「ちばっ子まなびの広場」番組表
(小学生).pdf

千葉テレビ第2チャンネル視聴方法
千葉テレビ第2チャンネル視聴方法.pdf