令和5年9月1日(金) 元気な教室やグラウンド
教室に、子どもたちの元気な声が大きく響いています。夏休み中の様子をみんなで話したり、宿題の提出をしたりと大忙しです。2年生に2名の転入生を迎え、2学期は、中根小学校全校88名の児童となりました。「なかよく、かしこく、粘り強く」をキーワードに、中根っ子のために、職員一同頑張りますので、よろしくお願いします。
9月1日、防災の日、関東大震災よりちょうど、100年が経ちました。その日には、約10万人近い人々がお亡くなりになりました。その教訓を生かし、中根小では、地震、津波に伴う訓練を行いました。『備えあれば患いなし』児童は、真剣に訓練を行うことができました。
夏休み中に、育てた、ポップコーン用のトウモロコシの収穫を5年、6年が行っていました。
ドレミファ階段で遊ぶ児童からは、きれいになって『気持ちいい』と言っていました。
①3年生、教室で夏休み中の思い出話などをしている様子
②2年生に2名の転入生
③ポップコーン用のトウモロコシを収穫
④6年の畑でも、ポップコーン用のトウモロコシ
⑤4年教室、地震発生、一次避難、机の下に
⑥グラウンドにて、二次避難
⑦津波対応、屋上に、三次避難
⑧ドレミファ階段で遊ぶ児童