このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
COUNTER
学校所在地・連絡先
〒299-4623
千葉県いすみ市岬町中滝954
地図
TEL:0470-87-5554
FAX:0470-87-5783
メール
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
さわやかタイム
01/23 11:10
運営JRC委員会 挨拶運動
01/23 09:47
校内書き初め展
01/20 18:29
メニュー
トップページ
中根小の教育
学校沿革
中根小校歌
昔の写真
主な行事予定
活動の様子
R3
R4
R5
連絡メールの追加・変更
交通アクセス
利用ガイドライン
いじめ防止への取組
学校評価
R4
R5
R6
給食の原材料
地震・津波発生時マニュアル
学校だより
R4
R5
R6
ほけんだより
R3
R4
R5
R6
昔の写真 紹介コーナー
学校に残っている古い写真を紹介していくページです。古く色あせた写真は、フォトショップなどのソフトウエアを使って、色調やコントラスト等を補正し、現代風に蘇らせています。
補正前と補正後の比較
全体的に明るく鮮やかになりました。補正したことで、左右の中央部の校舎の白い部分が茶色に変色しているのが目立つようになりましたが、これは校舎の汚れでなく、写真の汚れであることが明らかです。(汚れを除去する補正は、今回は行っていません。)
昔の校舎
(詳細不明 昭和)
玄関前は花壇や樹木が美しく整備されています。玄関に赤いポストが見えます。
学校に残っている一番古い卒業生と職員の写真
(昭和31年度)
※ もっと古い写真が出てきたときには、別に掲載します。
卒業生の写真の左下に「しのみや 長者町」の刻印が見えます。職員集合写真は、服装から卒業式当日に撮影したと思われます。
戦前の講堂の写真
写真の汚れが多いので、汚れを取る補正をしています。
文字部分を拡大すると「中根村報徳婦人
會
総
會
」という文字が見えます。
写真の裏には、「
會服
制定記念 昭和10年3月3日撮影」と書かれています。この日は日曜日にあたり、盛大な会であったことが分かります。
講堂の窓の中に子どもの顔や人影が見えます。
講堂完成は昭和8年なので、この写真は、講堂完成から2年後に撮影されたものです。
昭和35年~昭和37年頃の写真
昭和35年度入学式 講堂に向かって建つ2棟の校舎の間で 昭和36年度の運動会PTA会長さんのお話
自転車で通学。丸善のスタンドや岬町農業共済組合の門が見える。自転車の荷台からカバンを降ろして背負う。
陸上競技の練習前 校舎の向こう側に小屋のような建物が見える。陸上競技の練習でバトンパスを練習する6年生
夏休み前後か?長い柳の枝、肩掛けカバンで帰路に昭和37年12月11日に、本校でPTAの公開研究会が開催された。
この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project