今日は、今年度最後の一輪車検定でした。合格のハンコをもらって満足そうな顔がたくさん見られました。暖かい日差しの中で、子供たちは汗をかきながら取り組んでいました。
16日の卒業式に向け、卒業生、在校生それぞれ、練習をしたり準備を進めたりしています。昨日は、5年生が、式場に張る紅白幕の準備や、床の掃除をしました。
5時間目に、6年生を送る会を行いました。5年生が中心となって準備してきた送る会。6年生紹介の動画や1~5年生からのメッセージ、6年生からのメッセージやリコーダー演奏の発表等の内容でした。卒業生、在校生、それぞれの思いのこもった心温まる会になりました。6年生の保護者の方にも、メッセージの御協力をいただき、ありがとうございました。
今日は、ICT支援員の来校日でした。
6時間目。5・6年生体育の授業の様子です。ドッヂビー、フォークダンスと、レクリエーションのような楽しそうな内容でした。「今日は学力検査があったので、リフレッシュできるようにと!」との担任の計らいです。
学力検査は、明日もあります。明日は、算数と社会です。みんな、頑張ってほしいです。
3時間目、1・2年生が「表現リズム遊び」の学習をしていました。まずは、「ジャンボリーミッキー」でウォーミングアップ。ノリノリでとても楽しそうでした。
続いて、「ねじる・まわる」をテーマに子供たちがイメージを膨らませて、竜巻やフラフープ、へび、扇風機などを表現していました。
チーてれスタディネット みんなでオンライン学習
https://sites.google.com/ice.or.jp/chi-tele2/