〇本日,全校が体育館に集まって,1学期の終業式を行いました。校歌は,1番のみ歌いました。また,終業式に先立って,賞状伝達も行いました。
明日から,42日間の夏休みに入ります。事故無く,元気に過ごしてほしいです。
〇歯科衛生士さんにおいでいただき,1年生と5年生で歯みがき教室を実施しました。クイズを交えながら,むし歯のでき方や歯の正しいみがき方について楽しく学習しました。また,1年生では6歳臼歯について,5年生では歯肉炎についても学習しました。 〇今日の浪花っ子タイムは,一輪車練習でした。一輪車検定に向けて,あるいは来年の運動会に向けて,一生懸命練習する姿が見られました。
〇今日は,ICT支援員来校日でした。1年生ではeライブラリーを使っての学習,2・3年生では「Scratch」を使ったプログラミング学習の支援をしていただきました。また,4年生では算数のデジタル教科書を使った学習,5年生では家庭科でアンケート機能を使った学習,6年生では総合のプレゼンテーション作成の支援をしていただきました。
〇外国語指導員が来校し,5年及び6年の外国語授業を参観しました。授業後には,担当教員への指導・助言をいただきました。外国語指導員は元中学校英語教員で,市より派遣していただいています。教員の指導力向上を目指した,「外国語指導員派遣事業」によるものです。
〇低学年の水泳学習がスタートしました。もぐりっこ,水中じゃんけん,トンネルくぐり,石拾い,バタ足など,楽しそうに取り組んでいました。
〇市役所税務課から2名の方を講師にお招きし,6年生で租税教室を行いました。お話を聞いたり,動画を見たりして,税金がなくてはならないものであることを理解しました。「うさぎ税」があった時代もあるという驚きの事実も知りました。
チーてれスタディネット みんなでオンライン学習
https://sites.google.com/ice.or.jp/chi-tele2/