カレンダー(予定は変更になる場合があります)

カウンタ

あなたは342601人目の
お客様です

 
毎月5日は,
 「防災の日」です。
 
いすみ市では,毎月5日を防災の日と定めています。
本校では,この日に,いすみ市教育委員会が作成した災害教育副読本『命を守るために』をもとに防災教育を実施しています。ご家庭でもこの副読本を活用し、地震や津波に備えましょう。
※副読本はPDFファイルを参照してください。
~命を守るために~ 
地震(地震・津波)に備えよう 
 


 

 

学校からお知らせ

 保護者の皆さまへ
 現在、以下の取組を行っています。
 御協力をお願いします。

  6/28(金)~7/11(金)
   家庭学習がんばり週間 開催中!!
  7/1(火)~11(金)
   学校評価アンケート(保護者宛て・WEB回答)実施中
 
 
 

ようこそ 浪花小ホームページへ

学校生活のようす
12345
2025/07/11new

久しぶりの外で過ごす昼休み

Tweet ThisSend to Facebook | by 浪花っ子
 今日は涼しい気候となったので、久しぶりの外での昼休みとなりました。
 ボール遊び、ブランコ、一輪車など、久しぶりの外での休み時間を満喫していました。



13:27 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2025/07/10new

「わかった」の笑顔のために~学力向上に向けて(職員研修)~

Tweet ThisSend to Facebook | by 浪花っ子
 本日2校時に6年生国語科で研究授業を行いました。
 本校では「自ら考え、表現し、ともに学び合う浪花っ子の育成」の研究テーマのもと研修を進めています。
 今回の授業は「インターネットでニュースをよもう」の単元において、次のような内容でした。
 ・「記事を読み取るポイント」と「記事の内容を伝える紹介文作成時の注意点」を把握する。
 ・学んだことを生かして自分で紹介文を書いてみる。
 ・書いた文章をみんなで確認する。 
 教師の指導の工夫により、児童はポイントを確実にとらえ、文章化できていました。
 また、意見交換もよく行われていました。
 これからも「わかる授業」をめざし、研修を重ねていきます。
〇学習課題を確認

〇例文を題材に記事と紹介文の異なる点を探します
 タブレットを用いて個人で記入、班内で協議


〇全体で注意点を確認
 児童の発表内容を画面共有し、注意点として教師が例文(拡大)に記入(ポイントの見える化)

〇学んだポイントを活用し、今度は実際の記事から紹介文を作成

〇書いた紹介文を画面提示し、発表

12:49 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2025/07/09new

歯磨き教室(1・5年生)

Tweet ThisSend to Facebook | by 浪花っ子
 歯科衛生士を講師に、歯や歯肉の大切さを知るとともに、正しい歯みがきの仕方について学習しました。
 教室では
像資料を見たり、歯磨きを行ってみたりと、歯の健康について学ぶことができました。
 学んだことを毎日の歯みがきに生かしましょう!
〇1年生

〇5年生

09:26 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2025/07/08new

本日の休み時間のようす

Tweet ThisSend to Facebook | by 浪花っ子
  今日は本県に熱中症警戒アラートが発表されているため、業間休みは室内で過ごすことになりました。
 前回とは異なった時間の使い方をしている児童もいました。
 また、本校を支援してくれている方々(市指導主事・SSS)も来校していましたので御紹介します。
〇1年生
 タブレット端末を使っていました

〇2年生
 楽器演奏、廊下で掲示物を見る、先生に勉強を質問するなどをしていました。

〇4、5年生
 会話を楽しむ、
先生に勉強を質問する、課題をすすめる、作品を見るなどをしていました。

〇6年生
 図書室でくつろいでいました。

〇市指導主事
 6年担任は
市指導主事に、2時間目に授業を見ていただき、業間に授業力向上のアドバイスを聞いていました

〇SSS(スクールサポートスタッフ)
 適時、休憩、水分補給をしながら芝生の手入れを行ってくれていました。

10:49 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2025/07/04

1学期部活動最終日

Tweet ThisSend to Facebook | by 浪花っ子
 7月4日(金)今学期最後の部活動の様子を取材しました。
 本校では、今後の暑さを想定し、今学期の活動は7月1週目までとしました。
 両部とも熱中症指数、体調を確認しながら、数分ごとに、休憩、水分補給を行い、活動しました。
〇ミニバスケットボール部
 監督の指導の下、各自の動きの確認、実践練習  

シュート練習

〇サッカー部
 本日は、1学期に体験入学をしている児童の最終練習日
 実戦形式の練習を行っていました。



18:06 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)
2025/07/04

すくすく成長中(野菜)

Tweet ThisSend to Facebook | by 浪花っ子
 2年生が花壇とベランダ(鉢)で栽培している野菜は、懸命な水やりと降り注ぐ太陽の日差しのおかげで、すくすく成長しています。
 みんな野菜の成長と収穫を楽しみにしています。
 ※今回は先週の記事です。

18:03 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2025/07/04

七夕

Tweet ThisSend to Facebook | by 浪花っ子
 昇降口には七夕かざりが掲げられています
 みんなの願いが届きますように

12:26 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)
2025/07/04

業間休みの様子

Tweet ThisSend to Facebook | by 浪花っ子
 今日は暑さ指数も高いため、業間休みは室内で過ごすことになりました。
 自分のなりに時間を有効に使う姿があり、思い思いに過ごしていました。
 その様子を紹介します。
〇指数が高いので、「室内で過ごす」赤旗表示です。

〇1年生
 先生のお手伝いをしていました

〇2年生
 読書、
絵を描く、先生に質問、会話を楽しむなどしていました。

〇4・5年生
 図工の作品について話す児童、顕微鏡でメダカの卵を観察する児童

 地元野球チームの新聞掲載写真について先生と話す児童

 先生に質問する児童
 4年生            5年生


〇6年生
 課題に取り組んでいました


12:23 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2025/07/03

クラブ活動

Tweet ThisSend to Facebook | by 浪花っ子
 本日のクラブ活動は気温が高いので、室内活動で調理です。
 パフェづくりをしました。
 アイス、フルーツ、ウェハースなどで、各自、思い思いに
かわいらしく色鮮やかに、盛り付けました。




16:42 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2025/07/02

2年生国語

Tweet ThisSend to Facebook | by 浪花っ子
 2年生は「あったらいいな」と思うものについて文章とイラストを書いていました。
 みんな思いのこもった、なかなかの力作ぞろいです。

12:19 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
12345
kateigakusyuub.jpg
 

 

オンライン状況

オンラインユーザー2人
ログインユーザー0人
登録ユーザー8人
 
学校から配付された文書に記載されて
いる学校コード・ID・パスワードを使って
ログインします。
家庭学習としてご利用ください。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
【家庭教育資料】
*ご家庭でのお子様の教育にお役立てください。

チーてれスタディネット みんなでオンライン学習

https://sites.google.com/ice.or.jp/chi-tele2/



ちばっ子 チャレンジ100(↓)
 
 
 
 
 
 
gakuryokub.jpg