千葉県夷隅郡
大多喜町立西小学校
 令和7年4月23日 1年生を迎える会 

 
 令和7年4月21日 1,2年生生活科校外学習(八重桜見学)



 令和7年4月9日 満開のサクラがお祝いしています。


 令和7年4月9日 入学式

         
  ようこそ、西小学校のホームページへ
   ※当ホームページにおける写真等の無断転載はご遠慮ください。
 
ただ今までの来校者数→1663195

オンライン状況

オンラインユーザー20人
ログインユーザー0人
登録ユーザー16人

お知らせ

 西小学校のメールアドレスは、 
 nishisho@town.otaki.lg.jp   です。
 
 

日誌

学校の日誌 2022年度
12345
2023/03/28

神保電器株式会社様からの寄贈

| by sho-kocyo-e
 このほど神保電器株式会社様から、レクチャーマイクとポータブルワイヤレスアンプ(マイク)を寄贈していただきました。レクチャーマイクは早速、「6年生を送る会」や「卒業式」で有効に活用させていただきました。ポータブルワイヤレスアンプ(マイク)も、来年度以降、授業や学校行事等で大いに活用させていただます。貴社のご厚意に心から感謝申し上げます。

ポータブルワイヤレスアンプ(マイク)




レクチャーマイク


レクチャーマイクを実際に活用しているようすです。(6年生を送る会)


16:30
2023/03/24

令和4年度の修了式

| by sho-kocyo-e
 5校時に、令和4年度の修了式を行いました。各学年ごとの返事の後、すでに最高学年となった5年生の代表、中村ひかりさんに校長先生から修了証書が手渡されました。
 新型コロナウイルスの影響でいろいろなことが変わっても、何事にも一生懸命取り組む児童の気持ちが変わることはありませんでした。この一年でつかんだ成長への手ごたえと自信を胸に、進級した学年でもさらに活躍してほしいと願っています。
 本日、無事に修了式を迎えることができたのも、保護者や地域の皆様のご理解とご協力のおかげです。誠にありがとうございました。令和5年度も変わらぬご支援の程よろしくお願いいたします。


久しぶりに校歌を斉唱しました


修了証書授与



各学年ごとに通知表(修了証書)が渡されました。(1年生のようす)



グラウンドで全校児童一斉に、最後のあいさつ。「さようなら!」
安全に留意して、充実した春休みを過ごしてください。

15:15
2023/03/22

もみじの鉢植え(5年生)

| by sho-kocyo-e
 「正木農園」の正木様、「わくわくカンパニー大多喜」の鳥居様を中心とした方々のご指導の下で、5年生がもみじの苗木を鉢に植えました。養老渓谷を日本有数のもみじの里にしようと、令和2年度から行われているプロジェクトです。学校で育てた苗木は、1年後に老川地区に植樹されます。代々の5年生が昨年、一昨年と育て、植樹したもみじは順調に生長しています。今日植えた苗木も、植樹された後はきっと、多くの人々の目を楽しませてくれる木に生長することでしょう。ご指導いただいた皆様に心から感謝申し上げます。


13:15
2023/03/22

「たぬきの糸車」の群読(1年生)

| by sho-kocyo-e
 読み聞かせでお世話になっている読夢(ドリーム)の会の方々をお招きして、1年生が「たぬきの糸車」で特に気に入っていることを、描いた絵を使って紹介したり、全員で分担して朗読したりしました。これまでの練習の成果を見ていただこうと、一生懸命取り組む1年生に、読夢(ドリーム)の会の方々も笑顔で、温かな拍手と称賛の言葉を送ってくださいました。

10:00
2023/03/22

桜の下で(朝マラソンの子どもたち)

| by sho-kocyo-e
 いつもより暖かな朝。子どもたちは、いつもどおり朝マラソンに励んでいました。



同時刻に、西畑駅を撮りました。

08:30
12345