授業参観がスタートしました。
※本日受付に置いてありました「保護者資料(朝食) 大多喜町学校給食センター」朝ごはんステップアップ1・2・3.pdf 朝ごはんの効果.pdf
【授業参観の様子】
4月、入学、進級から3週間が経ち、新しい教室での生活にすっかり慣れてきたとはいえ、今日の授業での子どもたちは普段より緊張していた様子でした。しかし、元気よく返事や挙手をし、発表する姿勢はいつもどおりだったと思います。
授業参観の様子(1年生:生活科「なかよくなりたいね~1年生を迎える会の発表内容の紹介~」1階自教室)




授業参観の様子(2年生:国語「ふきのとう 音読劇」1階自教室)




授業参観の様子(3年生:音楽「音楽で心をつなげよう」3階音楽室)




授業参観の様子(4年生:書写「部分の組み立て方(左右)」2階自教室)




授業参観の様子(5年生:家庭科「クッキング はじめの一歩」1階家庭科室)




授業参観の様子(6年生:算数「対称の図形」2階自教室)




【学級懇談会の様子】
PTA総会後の学級懇談会にも多くの保護者の皆さまにご参加いただきました。こちらも授業参観同様、全ての学年の保護者の皆さまが、「背筋をピン」とのばして、メモをとりながら担任の話に耳を傾け、建設的な意見を出していただくなど、集中した懇談会が行われました。【今年は、懇談会の様子は撮影できませんでした。】
【お礼】
保護者の皆様におかれましては、お忙しい中、時間を割いて来校いただき、参観後のPTA総会、学級懇談会にも多くの方々に参加していただきました。ありがとうございました。
学校来校に際しまして、全ての学年での保護者の皆様の参観マナーのよさが光りました。
今後ますます学校教育にご理解・ご協力をよろしくお願いします。