1校時に、令和6年度の修了式を行いました。
開式の言葉

校歌斉唱



各学年ごとの気持ちのこもった返事の後、4月から最高学年となる5年生の代表、多賀裕真さんに学校長から修了証書が手渡されました。とてもしっかりとした態度でした。




3学期の始業式で「今年1年間で自分のどこが、どのように成長したか、自信をもって言えるようにしましょう」とお話ししました。今日は、一人一人が、自分の今年の成長をじっくり振り返りながら、その成長をお家の人と確かめて、今年の自分の頑張りをほめる日にしてほしいと思います。お家の人に「こんなことができるようになったよ」「こんなことを頑張ったよ」と自分の言葉で、できるだけ詳しく話をしてください。お家の人も、皆さんの成長をきっと喜んでくれることでしょう。
春休み中は、新しい一年間のスタートの月である4月に向けて、自分が目指す目当てを考え、新しい学年の準備をきちんとやって、新学期を迎えてほしいと思います。春休み中に、交通事故やけがにあわないよう安全な生活をして、4月7日の始業式には元気に登校しましょう。先生方みんな、笑顔で待っています。一つずつ学年が上がった皆さんの4月からの活躍を楽しみにしています。
荘司先生から、学年末休業及び学年始めのすごし方についてのお話

学年末休業及び学年始めのすごし方について
学年末休業及び学年始めのすごし方について.pdf
この1年間でつかんだ成長への手ごたえと自信を胸に、進級した学年でもさらに活躍してほしいと願っています。本日、無事に修了式を迎えることができたのも、保護者や地域の皆様のご理解とご協力のおかげです。ありがとうございました。令和7年度も変わらぬご支援の程よろしくお願いいたします。