千葉県夷隅郡
大多喜町立西小学校
 令和7年6月13日 5年生社会科校外学習 勝浦市


 令和7年6月11日 
郡市陸上競技大会の表彰式

 令和7年6月6日 教育実習生お別れ会


 令和7年6月6日 1年生生活科探検 山神神社

 令和7年6月1日 西小学校運動会
 



 令和7年5月18日 夷隅郡市小学校陸上競技大会



 令和7年5月16日 陸上競技大会壮行会


 令和7年4月23日 1年生を迎える会 

 
 令和7年4月21日 1,2年生生活科校外学習(八重桜見学)



 令和7年4月9日 満開のサクラがお祝いしています。


 令和7年4月9日 入学式

         
  ようこそ、西小学校のホームページへ
   ※当ホームページにおける写真等の無断転載はご遠慮ください。
 
ただ今までの来校者数→1741899

オンライン状況

オンラインユーザー22人
ログインユーザー0人
登録ユーザー16人

学校の日誌 2025年度


2025/05/13

13日 夢の畑

Tweet ThisSend to Facebook | by sho-kocyo-e
1年生の夢の畑です。



夢の畑、13日の午後の様子です。
ツバメの様子

1年生の畑の様子、アサガオの様子。芽が出てきましたよ。







夢の畑、13日の午前の様子です。
紅葉プロジェクト

ツバメの学校(1階と3階)











17:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)

学校の日誌 

学校の日誌 2024年度
12345
2025/03/24

24日 お別れ式

Tweet ThisSend to Facebook | by sho-kocyo-e

 そして、午後、「この3月で西小を去られる先生方のお別れ式」を体育館で行いました。

校長室に集まって、これから体育館に移動します。

はじめの言葉

校長から先生方の紹介です。










花束の贈呈です。


先生方お一人お一人から、お別れの言葉です。








 

 先生方、支援員さん方、今までありがとうございました。


15:25 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2025/03/24

24日 1年間ありがとう給食

Tweet ThisSend to Facebook | by sho-kocyo-e

1年間ありがとう給食、令和6年度最後の給食です。


【牛乳、ごはん、オムレツ、ハヤシルウ、えだ豆サラダ】

 

今日は令和6年度の修了式です。給食最終日となります。

次回の給食は、令和7年4月7日 令和7年度 給食開始です!

メニューは、【牛乳、セルフ・ビビンバ(ごはん、ぶたキムチソテー、やさいナムル)、すいとんじる】です。



13:11 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2025/03/24

24日 修了式

Tweet ThisSend to Facebook | by sho-kocyo-e

1校時に、令和6年度の修了式を行いました。

開式の言葉

 

校歌斉唱

 

 各学年ごとの気持ちのこもった返事の後、4月から最高学年となる5年生の代表、多賀裕真さんに学校長から修了証書が手渡されました。とてもしっかりとした態度でした。





 3学期の始業式で「今年1年間で自分のどこが、どのように成長したか、自信をもって言えるようにしましょう」とお話ししました。今日は、一人一人が、自分の今年の成長をじっくり振り返りながら、その成長をお家の人と確かめて、今年の自分の頑張りをほめる日にしてほしいと思います。お家の人に「こんなことができるようになったよ」「こんなことを頑張ったよ」と自分の言葉で、できるだけ詳しく話をしてください。お家の人も、皆さんの成長をきっと喜んでくれることでしょう。

 春休み中は、新しい一年間のスタートの月である4月に向けて、自分が目指す目当てを考え、新しい学年の準備をきちんとやって、新学期を迎えてほしいと思います。春休み中に、交通事故やけがにあわないよう安全な生活をして、4月7日の始業式には元気に登校しましょう。先生方みんな、笑顔で待っています。一つずつ学年が上がった皆さんの4月からの活躍を楽しみにしています。

 

荘司先生から、学年末休業及び学年始めのすごし方についてのお話

 

学年末休業及び学年始めのすごし方について

 学年末休業及び学年始めのすごし方について.pdf

この1年間でつかんだ成長への手ごたえと自信を胸に、進級した学年でもさらに活躍してほしいと願っています。本日、無事に修了式を迎えることができたのも、保護者や地域の皆様のご理解とご協力のおかげです。ありがとうございました。令和7年度も変わらぬご支援の程よろしくお願いいたします。



10:54 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2025/03/21

21日 2分の1成人式 4年生

Tweet ThisSend to Facebook | by sho-kocyo-e
4年生が、「2分の1」成人式を行いました。20才の成人までちょうど半分まできました。

はじめの言葉

小関先生の話

校歌斉唱

将来の夢の発表





演奏(茶色の小びん)ここから、5年生全員が参加してくれました。






 

など4年生全員が実行委員となって進めてきました。

 最後に校長先生の話

4年生の皆さん、本日、無事、2分の1成人式を迎えられ、誠におめでとうございます。心からお祝い申し上げます。この2分の1成人式には、2つの意味があります。一つは、「生まれてから今日までを振り返る日である」ということ。もう一つは、「これからの自分の将来について考える日である」ということです。

 さて、過去を振り返り、未来を想像してみました。では、次にするのは何でしょう。過去と未来の間、つまり、今をしっかりと生きることです。今をしっかり生きることの積み重ねが、未来を創ることになるからです。4年生の皆さんの輝かしい前途を祝し、お祝いの言葉といたします。

 おわりの言葉

 

担任の小関先生から、2分の1成人証書の授与です。





4月から、高学年の仲間入り。高学年として、いろいろなことができるように、心も体も大きく成長してほしいと願っています。

 


14:02 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
12345