このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
千葉県夷隅郡
大多喜町立西小学校
ようこそ西小学校のホームページへ
大多喜町シンボルキャラクター「おたっきー」
掲示板
現在公開されている掲示板はありません。
ただ今までの来校者数→
オンライン状況
オンラインユーザー
3人
ログインユーザー
0人
登録ユーザー
14人
トップメニュー
トップページ
学校教育目標
沿革
校歌(歌詞)
横田葉子歌碑
西畑地区民話散歩
所在地
学校の日誌
保健室より
学校からのお知らせ(月行事予定等)
年間行事予定
学校だより
学校いじめ防止基本方針
各種書式・様式
リンクリスト
検索
千葉県大多喜町オフィシャルサイト
大多喜小学校 - トップページ
西中学校 - トップページ
大多喜中学校 - トップページ
千葉県ホームページへようこそ
親力アップ!いきいき子育て広場
ちばっ子「学力向上」総合プラン/千葉県
千葉県教育委員会/千葉県
県教委ニュース/千葉県
学校から発信する家庭教育支援プログラム/千葉県
家庭学習について考えよう/千葉県
ちばっ子チャレンジ100/千葉県教育委員会
子供の体力向上ホームページ/日本レクレーション協会
子どもの学び応援サイト/文部科学省
子どもの読書キャンペーン/文部科学省
未来の教室/経済産業省
チーてれスタディーネット/千葉県教育委員会
くいずでまなぼう!たいせつないのちとあんぜん/文部科学省
臨時休校中の児童生徒の心のケアについて(児童用)/千葉県教育委員会
臨時休校中の児童生徒の心のケアについて(保護者用)/県教育委員会
チバテレの学習支援番組/千葉テレビ放送
ログインID
パスワード
パスワード再発行
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
パブリックスペース
児童朝会(いのちを大切にするキャンペーン集会)
06/29 09:15
クラブ活動で
06/27 17:20
薬物乱用防止教室(5,6年生)
06/24 16:11
今日の水泳学習
06/24 12:50
お知らせ
西小学校のメールアドレスは、
nishisho@town.otaki.lg.jp
です。
日誌
学校の日誌 2022年度
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2022/06/29
児童朝会(いのちを大切にするキャンペーン集会)
| by
sho-kocyo-e
児童朝会が行われました。運営委員会の進行の下、クラスでつくった標語を各学年から発表した後に、「いじめゼロ宣言」の4つの勇気を全校児童で読み上げました。一人ひとりが尊重され、それぞれのいのちの輝きが守られるには、いじめ、暴力行為など人権を侵害する行為は決して許されるものではありません。朝会でみんなが共有した「いじめゼロ」への思いを胸に、「いじめのない西小学校」をこれからも続けていきましょう。
09:15
2022/06/27
クラブ活動で
| by
sho-kocyo-e
今年初めて熱中症警戒アラートが出た酷暑の日。クラブ活動では、アウトドアクラブの子どもたちが「ペットボトルロケット」を思い思いに飛ばしていました。
<発射の瞬間です>
17:20
2022/06/24
薬物乱用防止教室(5,6年生)
| by
sho-kocyo-e
千葉県警察本部外房地区少年センターの福澤様を講師に招き、薬物乱用防止教室を行いました。覚せい剤や麻薬等の薬物を乱用することで、身体や心が壊れてしまうことや、乱用した人が犯罪や交通事故を引きおこすなど、社会全体にも悪影響を及ぼしてしまうことを知りました。決してあってはならないことですね。
16:11
2022/06/24
今日の水泳学習
| by
sho-kocyo-e
2~3校時1~2年生が、3~4校時は5~6年生が水泳学習の時間でした。3校時の一部で、上級生と下級生がペアになって取り組む時間では、遊具やビート板を使いながら、互いに楽しく学習していました。
12:50
2022/06/22
3校時の学習(3,5年生)
| by
sho-kocyo-e
3年生が体育館で、車の模型、送風機、うちわなどを使って、風の強さとものの動き方の関係を考えました。風の強さによって、車の動く距離が変わることから、強い風を当てるほど、ものの動き方が大きくなることに気づきました。
5年生は家庭科室で調理実習を行いました。人参や卵のゆで方を学びながら、協力し合って「ゆで野菜サラダ」をつくりました。
【3年生】
【5年生】
16:35
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project