日誌

大原小日誌
2022/10/19

【全校朝会・前期終了】

| by 管理者
 10月14日(金)に全校朝会が行われました。天候が悪かったため,チームズを活用して行いました。
 校長先生からは,「後期に向けて,目標を決めて頑張りましょう。」というお話がありました。前期を振り返って,自分ができるようになったこと,もっと頑張りたいことがあったと思います。それを基に後期の目標を決められるといいですね。

  
     校長先生のお話       チームズを使った配信の様子

 その後,各表彰も行われました。表彰された児童の皆さん,おめでとうございます。

  
               
              表彰の様子
            おめでとうございます。
10:02
2022/10/19

【運動会 解団式】

| by 管理者
 10月4日(火)に運動会の解団式がありました。解団式では,運動会の最終的な結果が低学年にも発表され,赤団・白団ともに喜びを分かち合いました。
 その後,6年生が赤団・白団の応援を全校児童の前で披露しました。両軍とも本番さながらに,とても勢いのある応援でした。
 最後に6年生は運動会の係ごとに分かれ,先生方から話を聞きました。6年生の頑張りで運動会がとても楽しく,また充実したものになりました。この頑張った経験を,これからの学校生活に活かして欲しいと思います。

  
       結果発表           体育主任の話
  
      赤団の応援           白団の応援
  
     赤団 団長の話         白団 団長の話

            係担当の先生方からの話
   
       用具係             採点係
  
      招集誘導係            放送係
 
      決勝審判係
08:27
2022/10/18

【運動会】

| by 管理者
  10月1日(土)に運動会が行われました。天候にも恵まれ、青空のもとでの実施となりました。
 今年度のスローガンである「はじける笑顔 光る汗 みんなが主役 目指せ優勝!」のもと、一人一人が優勝目指して、全力で競技に取り組んでいました。

 
      開会式             ラジオ体操

 
    1年生 玉入れ         2年生 50m競走

 
  3年生 大玉転がし         4年生 綱引き

 
  5年生 追いかけ玉入れ       6年生 親子競技  

              マーチング
 
    カラーガードの演技       音楽部による演奏

              応援合戦
 
     赤団の応援            白団の応援

             色別対抗リレー
 
    低学年の部             高学年の部

      
                閉会式
 今年度も、低学年と高学年に分かれて行いました。一人一人が主役となり、笑顔溢れる運動会となりました。また、係の仕事に対して責任をもって取り組んでくれた6年生の皆さん、ありがとうございました。

 

16:29
2022/10/13

【2地区ミニバスケットボール大会】

| by 管理者
 10月7日(金)に2地区ミニバスケットボール大会が行われました。
 1試合目の長者小との試合は、チーム一丸となって戦いましたが、惜しくも敗れてしまいました。2試合目の東海小との試合では、仲間と協力し、ギャラリーからの応援を力に変え、見事に勝利することが出来ました。
 仲間の想いを胸に、勝利に向かって一生懸命プレーする姿は、とても素晴らしかったです。ミニバスケットボール部の皆さん、お疲れ様でした。

 
試合前のミーティングの様子 ギャラリーから応援するミニバス部の6年生

 
    (対 長者小)           (対 東海小)

             
                   最後に顧問の先生方と記念撮影
16:47
2022/10/07

【ミニバスケットボール部 壮行会】

| by 管理者
 10月5日(水)に、「二地区ミニバスケットボール大会」に出場する選手への壮行会が行われました。
 壮行会では、選手一人一人の意気込みが伝えられ、全校児童からは、選手へ向けてエールが送られました。
 全校児童の応援を胸に、大会では、自身の力を十二分に発揮してほしいと思います。

     
              選手紹介

    
           選手にエールを送る
15:54
2022/09/27

【結団式】

| by 管理者
 9月20日(火)に運動会の結団式を行いました。
 赤・白、各団の団長と副団長から気持ちのこもった挨拶がありました。1~6年生の子供たちも、とても真剣な姿勢で参加していました。
 校長先生からは、「6年生の姿をよく見て、運動会に向けて頑張っていきましょう。」というお話がありました。
 団長と副団長、そして6年生を中心に心を一つにして、みんなで頑張りましょう。

 
     子供たちは、運動会に向けて気持ちを高めました。

 
    校長先生のお話         各団の団長・副団長
18:28
2022/09/09

【シェイクアウト避難訓練】

| by 管理者
 9月7日(水)にシェイクアウト避難訓練がありました。今までの避難訓練とは違い授業中ではなく,休み時間に地震が起きた時にどのように行動すればよいかという訓練です。
 訓練の放送があったのが業間の時間だったので,子供たちは自分がいた場所でどのような行動をとればよいかを考え,すばやく身を守る行動をとることができました。訓練の後は,自分の教室で振り返りを行いました。地震はいつ起こるかわからないので,普段から意識できるとよいですね。

  
    中庭での避難の様子        廊下での避難の様子

  
   わんぱくランドでの避難の様子    グラウンドでの避難の様子
11:50
2022/09/05

【2学期 スタート】

| by 管理者
 9月1日から新学期が始まりました。大原小学校の子供たちの元気いっぱいな笑顔を見ることができ、とても嬉しく思っています。
 新型コロナウイルスの感染拡大防止および熱中症予防の観点から、始業式は放送で行いました。
 2学期は、たくさんの学校行事があります。その都度、子供たちが成長していけるように職員一丸となって指導・支援していきます。2学期もよろしくお願いいたします。

 
15:06
2022/07/20

【1学期終業式・ALTケイラ先生お別れセレモニー】

| by 管理者
 7月20日(水)に1学期終業式が行われました。校長先生からは夏休み中の生活リズムを崩さないこと,そして1つ頑張ることを決めてやることということや,事故や感染症に気を付けましょうというお話がありました。

  
      はじめの言葉          校長先生のお話

 終業式の後,ALTのケイラ先生とのお別れセレモニーを行いました。
 ケイラ先生には,約5年間,外国語の授業でお世話になりました。いつも分かりやすく,楽しい授業をしていただきました。お別れするのは寂しいですが,新しい場所でも頑張ってください。

  
 代表児童による英語でのスピーチ       花束の贈呈

 長い夏休みです。先生方からお話があったように,安全で楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。また,熱中症・感染症の予防を徹底してほしいと思います。また,夏休みを利用して,好きな学習にじっくり取り組んだり,苦手なところを復習してほしいと思います。
 9月1日に346名全員が元気に学校で会えることを楽しみにしています。
14:14
2022/07/15

【1年生・5年生 歯みがき教室】

| by 管理者
7月12日(火)、1年生と5年生を対象に、歯みがき教室が行われました。
歯みがき教室では、むし歯の原因や正しい歯みがきの仕方を学びました。正しい歯みがきで、むし歯ゼロを目指したいと思います。
御多用の中、子供たちのためにご指導してくださり、ありがとうございました。

 
              1年生の様子

 
              5年生の様子
09:40
2022/07/13

【3年生 校外学習】

| by 管理者
 7月7日(木)、3年生の校外学習があり、スーパーへ行きました。
スーパーで働く人や、働く人の工夫など学び、普段入れないバックヤードも見学させていただきました。店長さんの話をしっかり聞き、一生懸命メモを取る姿が見られました。
 店長様をはじめ、ご協力いただきましたスタッフの皆様、子供たちのために、誠にありがとうございました。

  
          商品を並べる際の工夫を聞く

  
パックされた商品にラベルを貼る様子


新鮮なマグロを近くで見せてもらう
11:39
2022/07/04

【6年生 租税教室】

| by 管理者
 6月29日(水)、6年生を対象とした租税教室が行われました。
租税教室では、税金の種類や税金がどのように使われているのかを学びました。そして、安全で安心な暮らしには、税金が必要であるということを学び、理解を深めました。

 
  税金の種類について学ぶ       模擬1億円にびっくり


     発表の様子
14:52
2022/06/30

【6年生 豆腐作り】

| by 管理者
6月28日(火)、6年生が総合的な学習の時間に豆腐作りを行いました。
昨年、JA女性部のみなさんに教わりながら収穫した大豆を使い、一緒に調理しました。作った豆腐は、給食の時間に美味しくいただきました。

 
豆腐作りの様子

御協力いただいたJA女性部の皆様、誠にありがとうございました。
15:39
2022/06/21

【4年生校外学習】

| by 管理者
 6月17日(金)に4年生が、いすみクリーンセンターと音羽浄水場へ校外学習に行きました。
 クリーンセンターでは、ごみ処理の仕方や気を付けていることを学びました。また、浄水場では、安全な水が届けられるまでの過程を学びました。
 どちらの施設も、私たちの生活を支えてくれていることを改めて感じました。

 
 ごみ収集ピットにごみが集まる   クリーンセンターの操作室

 
 水の「ろ過」のしくみを学ぶ     水をろ過する「ろ過池」
16:37
2022/06/17

【プール開始】

| by 管理者
6月16日(木)から水泳指導が始まりました。
今年度は6年生が最初に入り、「寒い!」「冷たい!」と言いながらも、楽しそうに泳いでいました。昨年度に引き続き、今年度も学級ごとの授業となります。ケガや事故の無いように安全に考慮して、学習を進めていきます。

  

16:54
2022/06/13

【芸術鑑賞教室】

| by 管理者
 6月6日(月) 5・6年生が芸術鑑賞教室に参加しました。今回は、松山バレエ団の皆様による「ロミオとジュリエット」を鑑賞しました。初めてバレエを観る児童も多く、この日をとても楽しみにしていたようです。

 

 音楽と踊りによって繰り広げられていく物語の世界に、会場中が引き込まれていきました。
松山バレエ団の皆様、ありがとうございました。
17:37
2022/06/13

よい歯のコンクール 校内表彰式

| by 管理者
 6月10日(金)、よい歯のコンクールの校内表彰式がありました。
大原小学校の代表として参加した二人は、優秀賞に選ばれました!


うち、一名は陸上大会の代表選手でした。健康な歯は、より良いパフォーマンスは発揮するためにも、とても大切だということが良く分かりますね。
また、副賞として歯ブラシ10本が贈られました。これからも素敵な歯を大事にしていきましょう。
17:30
2022/06/13

陸上競技大会 校内表彰式

| by 管理者
 6月10日(金)に陸上競技大会の表彰式が校内で行われました。出場した選手は、全校児童の前で活躍した姿を種目ごとに披露しました。
 今まで頑張ってきた成果を発揮し、みていた児童からは、「すごい!」「はやい!」など驚きと称賛の声が多く聞かれました。

 
       長距離走           短距離走(4年生)

 
      短距離走(5年生)        短距離走(6年生)

 
      ハードル走         ソフトボール投げ

 
      走り高跳び            走り幅跳び

 
400mリレー


選手のみなさんの笑顔から、達成感が表れていました。本当にお疲れ様でした。

13:19
2022/06/13

【千葉県PTA広報紙コンクール】で入賞しました!

| by 管理者
 
  昨年度のPTA広報誌「きずな」      表彰式の様子

 令和3年度の夷隅郡市PTA広報紙コンクールで,大原小学校の広報紙である「きずな」が優秀賞を受賞しました。さらに,千葉県PTA広報紙コンクールで優良賞を受賞し,6月4日(土)に親師会の会長と,広報委員長が代表として表彰を受けてきました。
 いつも子供たちの活躍をお知らせいただき,ありがとうございます。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
10:37
2022/06/09

【5年生 大豆の種まき】

| by 管理者
6月3日(金)、5年生が総合的な学習の時間に、大豆の種まきを行いました。
JAの女性部の方に来ていただき、青空のもと、種まきをしました。10月の収穫が今から楽しみですね。

 
JAの女性部の方々のご挨拶      大豆の種まきの様子  

御協力いただきましたJAの女性部の皆様、誠にありがとうございました。

15:22
2022/06/06

【2年生 町たんけん】

| by 管理者
6月2日(木)に、2年生が生活科の学習で町たんけんを行いました。大原の町を歩き、商店街のお店や駅を見学しました。

町たんけんに出発

ここは何のお店だろう?

見学中は、きちんと2列に並んで、交通ルールを守って歩くことができました。
自分の通学路以外の見慣れない町の様子を興味深く見学していました。

大原駅を折り返して

地域の方にご挨拶

途中で出会った地域の方にも元気にあいさつすることができました。毎日生活している大原の町も、改めて歩いてみると、これまで気が付いていなかった発見がたくさんありました。
15:19
2022/06/06

【いじめゼロ宣言集会】

| by 管理者
6月1日(水)に、児童集会でいじめゼロ宣言が行われました。
運営委員の子供たちが「いじめゼロ宣言」について説明してくれました。

 
全校児童によるいじめゼロ宣言


全校児童で、4つの勇気を持つことを宣言しました。

「やめる勇気」(人の心や体を痛めつける行為は絶対にしません。)
「とめる勇気」(いじめから目をそらさず、必ず救いの手を差し伸べます。)
「はなす勇気」(誰かに傷つけられていたら、信頼できる人に相談します。)
「みとめる勇気」(友達と自分が違っていても、個性として素直に受け止めます。)

いじめゼロの学校を目指して、努力することを誓いました。
15:00
2022/06/02

避難訓練 不審者対応

| by 管理者
 6月2日(木)に不審者対応の避難訓練を行いました。
訓練では、放送が入っても慌てず、静かにそして素早く避難することができました。
また、登下校時に声をかけられた際の対応や「いかのおすし」の約束を確認することができました。

「いかのおすし」の確認

 
避難の様子

 
校長先生のお話      安全主任のお話

17:20
2022/05/27

【避難訓練(地震・津波)】

| by 管理者
 5月25日(水)に地震と津波を想定した避難訓練が行われました。
 1~4年生は教室からの避難を行い、5・6年生は、音楽室や理科室などからの避難となりました。その際、防災頭巾やマットでしっかりと頭を守りながら、避難することができていました。

 
地震発生時の一次避難訓練     二次災害を想定しての避難

 
屋上への避難の様子

 
校長先生のお話          安全主任のお話 

17:10
2022/05/27

【JRC登録式】

| by 管理者
 5月25日(水)にJRC登録式が行われました。感染予防のため、登録式は1年生とJRC委員会の子供たちが体育館で行いました。JRC委員会が中心となり、その歴史や意義・目的などを分かりやすく説明してくれました。1年生は姿勢を正して、静かに話を聞くことができ、素晴らしかったです。
 2~5年生はその様子を教室でリモートで見ました。皆、静かに見入っていました。
これから、世界の平和と人権の福祉に貢献するという赤十字の精神に基づき、まずは身の回りで、自分にできることを考えて取り組んでいきましょう。

 
JRC活動についての説明         バッジ授与  
  
 
    「ちかい」唱和         JRC委員会のメンバー    

16:59
2022/05/26

【3年生 社会科見学】

| by 管理者
 5月13日(金)に3年生の社会科見学がありました。当初は,1日の予定でしたが悪天候の為,午後からの実施となりました。
 いすみ市役所へ行き,「市役所で働いている人は,どんな仕事をしているのか」について学習しました。

 
   各課のお仕事について       4階にある議場

 
     議員さんの席に        太田市長さんのお話
    座らせてもらいました
17:27
2022/05/23

【1年生を迎える会】

| by 管理者
4月22日(金)に1年生を迎える会が行われました。
1年生は暖かい拍手に迎えられながら,6年生のお兄さん,お姉さんと一緒に花のアーチをくぐって入場しました。
自己紹介では元気な声で,名前と好きなものについて立派に発表することができました。
これから上級生のみなさんと一緒に,楽しい学校生活を送りましょう!

  
   6年生と一緒に入場          自己紹介

 
      自己紹介     2年生からアサガオの種が送られました
17:17
2022/05/22

【大原っ子大健闘!~夷隅郡市陸上競技大会~】

| by 管理者
5月22日(日)に夷隅郡市陸上競技大会が行われました。
大原小学校の子供たちは,一緒に練習してきた仲間の想を背負いながら練習の成果を発揮し,それぞれが素晴らしい競技参加でありました。
          18種目中,14種目で入賞

    

  

  
 4月から大会までの間,サーキットトレーニングや種目練習に一生懸命取り組んだ子供たちもよく頑張りました。大原小のみんながよく頑張りました。
17:46
2022/05/20

【2年生校外学習】

| by 管理者
5月20日(金)に、2年生はいすみ環境と文化のさとセンターに校外学習に出かけました。
いすみ環境と文化のさとセンターでは、田んぼや川にいる生き物や様々な植物を観察することができ、子供たちは自然体験を行いました。

 
田んぼで見つけた生き物をじっくり観察していました。


センターの方から、生き物や植物の説明を興味津々に聞いています。


 
川の観察では、みんなザリガニ釣りに夢中になってました。


お昼ご飯を青空のもとで美味しそうに食べていました。



今回の校外学習では、いすみの自然をたくさん感じることができました。
御協力してくださったいすみ環境と文化のさとの皆様、ありがとうございました。


10:44
2022/05/18

【陸上大会壮行会】

| by 管理者

5月22日(日)に開催される「夷隅郡市小学校陸上競技大会」に出場する選手への壮行会が行われました。
陸上部の子どもたちは、4月から大会に向けて練習を行ってきました。雨天時は体育館や教室を利用し、練習メニューを工夫するなど、一生懸命練習に取り組んできました。そして、壮行会では、大会に向けた意気込みを一人一人が力強く話してくれました。


 
     選手紹介           選手代表あいさつ

 
   児童代表激励の言葉       エール/在校生は拍手

全校児童の応援を胸に、大会では自身の力を十二分に発揮してほしいと思います。
10:10
2022/04/26

【学校探検】

| by 管理者
4月26日(火)に1,2年生による学校探検がありました。
スタンプラリー形式で探検を行い,この探検を通して,1年生は楽しみながら色々なことを発見できました。
また,2年生は,お兄さん,お姉さんとして成長した姿がみられました。

  
   体育館からスタート        初めての教室にワクワク

  
   班長さんがリード         フロア毎に先生からスタンプを
                     おしてもらました
17:44
2022/04/14

【身体測定・はじめての給食】

| by 管理者
4月14日(木)に、身体測定が行われました。
今年度も感染症対策を徹底した上で測定しました。子供たちも間隔を空けながら待機しており、1年生もお兄さん、お姉さんの姿を見て、静かに行動していました。
子供たちは体だけでなく、心も成長しています。




1年生の給食もはじまりました。
この日の献立は、コッペパン、ハンバーグ、コンソメスープ、ブロッコリーサラダ、バナナのスティックケーキでした。子供たちは静かに食べる約束を守って美味しそうに食べていました。
これからの給食も楽しみですね!

 
      1年1組              1年2組
18:07
2022/04/13

【避難訓練】

| by 管理者
4月13日(水)に火災を想定した避難訓練が行われました。
1年生は初めての訓練で少し緊張している様子でしたが、上級生と同じように放送を静かに聞き、担任の先生の指示に従い、素早く避難することができました。
火災を想定しての避難であるため、タオルやハンカチで鼻や口をしっかりと覆って煙を吸わないようにする動きもできていました。
全体の避難完了後、安全主任や校長先生の話を熱心に聞いていました。

  
10:35
2022/04/08

【令和4年度入学式】

| by 管理者
4月8日(金)に令和4年度入学式が行われ,55名の新1年生が大原小学校の仲間になりました。
新1年生は,担任の先生から名前を呼ばれると,大きな声で元気いっぱいに返事ができました。
また,校長先生のお話,代表児童による歓迎の言葉を聞く姿勢も素晴らしかったです。保護者のみなさまにおかれましては,御多用の中,御出席いただきありがとうございました。誠におめでとうございました。


17:31
2022/04/06

【始業式】

| by 管理者
4月6日(水),令和4年度が始まり,新しく12人の先生が着任しました。
青空のもと,新しい担任の発表も行われ,子供たちの笑顔が見られました。新学年の学校生活が始まりました。

17:27
2022/04/05

【ホームページの更新について】

| by 管理者
個人情報の使用について承諾の確認ができました。
これから少しずつ4月の行事等についてホームページを更新していきたいと思います。
よろしくお願いします。

17:24