COUNTER51191
2024/4/1 ~
学校所在地・連絡先
〒298-0004
千葉県いすみ市大原8530-3
地図
TEL:0470-62-1034
FAX:0470-62-4305
メール:isumi.oohara-e@educet04.plala.or.jp
 
千葉県教育委員会 ~リンク~
 
県教委ニュース
 
家庭教育支援プログラム
 
心がしんどいときの対処法
連絡メールログイン(職員用)
~リンク集~
   
 

閲覧される方へのお願い

ホームページの掲載内容は、いすみ市立大原小学校が著作権を有しています。
画像等の無断での複製・転用を禁止します。
 

日誌

大原小日誌
2025/06/04

3年生校外学習

| by 管理者

 6月4日(水)、3年生が「西川大原工場」と、「ベイシアいすみ大原店」へ校外学習に行きました。

 「西川大原工場」で加工された鮭の切り身が、「ベイシアいすみ大原店」などの小売店などに卸されるという流通の流れを知るとともに、それぞれの企業では、どのような仕事が行われているのかについて実際の見て学ぶことが出来ました。

御協力をいただきました、「西川大原工場」と「ベイシアいすみ大原店」の皆様、どうもありがとうございました。


      
   (西川大原工場での様子)         (ベイシアいすみ大原店での様子)
18:00
2025/05/30

2年生校外学習

| by 管理者

530日(金)に「生活科校外学習」でいすみ環境と文化のさとセンターに行きました。

ザリガニについての紙芝居、縄ないづくり、館内見学をさせていただきました。

縄ないでは、あまり触れたことのないわらでロープを作りました。苦戦しながらも、上手にわらロープを作ることができました。

お昼にはお家の方が作ってくださったおいしいお弁当を食べて、子供たちはすごく嬉しそうな表情をみせていました。

 
18:00
2025/05/28

JRC登録式

| by 管理者
 

 5月28日(水)にJRC登録式が行われました。JRC委員会の児童を中心に,歴史や意義,目的の説明と代表児童による「ちかい」を行いました。また,新しくJRCの一員となった1年生にバッジが授与されました。

 JRCの活動目標は,「気付き」「考え」「実行する」の3つです。学校内外の様々な場面で自分たちにできることは何か,気付き,考え,実行してほしいと思います。

 
     バッジ授与         代表児童による「ちかい」


18:30
2025/05/18

【夷隅郡市小学校陸上競技大会】

| by 管理者

5月18日(日)に「夷隅郡市小学校陸上競技大会」が開催されました。

大原小学校の子供たちは学校の代表として,堂々とした立派な態度で臨み,素晴らしい成績を収めることができました。

4月から大会までの間,日々の陸上練習に参加していた全ての子供たちが,それぞれの目標に向かってサーキットトレーニングや種目練習に一生懸命取り組んでいました。その努力と姿勢は本当に立派でした。お疲れさまでした。

 
大会前の金曜日に全員で円陣  
   
 大会当日の集合写真 

16:00
2025/04/30

【いじめゼロ宣言集会】

| by 管理者

4月30()にいじめゼロ宣言集会が行われました。運営委員会が集会の運営を行い、「いじめゼロ宣言」について説明してくれました。

全校児童で、「4つの勇気」をもつことを宣言しました。

 

「やめる勇気」 (人の心や体を痛めつける行為は絶対にしません。)

「とめる勇気」 (いじめから目をそらして逃げません。必ずいじめられている人に救いの手を差しのべます。)

「はなす勇気」 (誰かに傷つけられていたら信頼できる人に相談します。)

「みとめる勇気」(自分と違う考え方や行動をとる人がいても、それぞれの個性を素直に受けとめます。)

 

全職員で子供たちを見守り、いじめ防止に努めてまいります。御家庭で、元気がない、様子がおかしいなどといった心配事がございましたら、学校に御連絡ください。 

          

いじめゼロ宣言の誓い


校長による「〇✕△クイズ」に答える児童


16:00
2025/04/21

【1年生を迎える会】

| by 管理者

 4月21日(月)に1年生を迎える会が行われました。
 1年生を大原小学校の一員として迎えるために6年生が中心になって全学年で頑張りました。
 1年生は元気いっぱいに自己紹介を行い、6年生が考えた〇×クイズなども行い、みんなで楽しむ姿が見られました。

 会の終盤には、2年生からアサガオの種のプレゼントがあり、1年生の喜ぶ姿が見られました。
                             
            自己紹介
 
          
               〇×クイズ
16:00
2025/04/09

【令和7年度入学式】

| by 管理者

 49日(水)に令和7年度入学式が行われ,60名の新入生が大原小学校の仲間になりました。

 1年生のみなさんは,担任の先生から名前を呼ばれ,大きな声で元気いっぱい返事をしていました。校長先生のお話や,代表児童による歓迎の言葉を聞く姿勢も素晴らしかったです。校長先生からは,元気いっぱい小学校生活を送るための2つのお話がありました。

1つ目は,「大原っ子のあいうえお」です。

  「あ」挨拶元気に

 「い」いじめゼロ

 「う」歌声明るく

 「え」笑顔で仲良く

 「お」お掃除しっかり

で行動していけるようにしましょう。

 2つ目は,感謝の気持ちを伝えていくことです。「ありがとう」と言葉で感謝の気持ちを伝えていけるようにしましょう。

 

 保護者の皆様におかれましては,御出席いただきありがとうございました。誠におめでとうございます。  

           
                 1年1組
            
                 1年2組            

16:00
2025/04/07

【着任式・始業式】

| by 管理者

 個人情報の使用についての承諾書が揃いました。これから少しずつ,4月の行事等についてホームページを更新していきたいと思います。よろしくお願いします。
 
 4月7日(),令和7年度が始まり,着任式・始業式が行われました。

 新しい担任の発表も行われ,子供たちの笑顔が見られました。


           
        着任した先生方との初めての校歌斉唱   

         
              担任発表





16:00
家庭学習サイト
 
学校からのお知らせ


【千葉県教育委員会より,自転車損害賠償保険等(自転車保険)の加入義務化について】
自転車保険案内【千葉県・千葉県交通安全対策推進委員会】.pdf 

 
学力向上~リンク集~
 
  <ちばっ子「学力向上」総合プラン>           
  <家庭学習について考えよう>
 
家庭教育応援サイト
 
子供の未来応援プロジェクト