東海小カウンター

ようこそ!東海小学校へ!426753人目のアクセスになります。

カレンダー(主な行事予定)

現在のオンライン状況

オンラインユーザー3人
ログインユーザー0人
登録ユーザー22人

☆保護者の皆様へ☆ 


※NEW 1月24日(金)に更新しました!
(東海っ子日記)
 

学校からのお願い

すべてのページにいすみ市立東海小学校の著作権を有しています。
画像等の無断での複製・転用を禁止します。
カウンター画像およびスプリクトの著作権は千葉県教育委員会が所有しております。
無断転載・利用を禁じます。
 

過去の日記


 過去の日記を閲覧する場合は、こちらからの入室(ログイン)が必要です。
 

東海っ子日記 ~毎日が授業参観~

★毎日が授業参観★
12345
2025/01/24new

4年生校外学習

Tweet ThisSend to Facebook | by toukainoko
本日、4年生が、勝浦市にあるJAXA勝浦宇宙通信所と長生村文化会館に校外学習に出かけました。JAXA勝浦宇宙通信所では、人工衛星を追跡する巨大なパラボナアンテナの見学や様々な展示物を体験し、宇宙を身近に感じることができました。長生村文化会館では、プラネタリウムを見学し、冬の星座について学びました。


















17:35 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)
2025/01/23new

火災の避難訓練

Tweet ThisSend to Facebook | by toukainoko
冬は空気が乾燥し、火事が多い季節です。実際にいすみ市でもこれまで多くの火事が発生しています。万が一、学校で火災が発生した時を想定し、本日、火災の避難訓練を実施しました。大原消防署の皆様をお招きし、専門的な知見から様々な点でご指導いただきました。消防署の方から、「東海小の子供たちは静かに、きびきび、安全に避難できていました」とお褒めの言葉をいただきました。今後も継続的に避難訓練を行い、自分の身は自分で守れる力を育成してまいります。


【今日は、実際に火災報知機を鳴らして避難しました。】


【静かに、きびきびと避難することができました。】








【消防署の方から、消火器の使い方を教えていただきました。】


【6年生の代表児童が、実際に消火訓練を行いました。】






【代表児童が消防署の皆さんにお礼の挨拶をしました。】




【避難訓練終了後、1年生と2年生は、消防車などを見学させていただきました。】






【大原消防署の皆様、お忙しいところ、ありがとうございました。】
13:57 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2025/01/22new

外国語学習・業間体育

Tweet ThisSend to Facebook | by toukainoko
今日は、ALTのリアム先生と、外国語の学習に取り組みました。ゲーム形式の内容も取り入れてくれているので、どの児童も楽しく学んでいます。
業間には、長縄跳びの練習を行いました。どの学年も着実に記録が伸びています。


【5年生はクイズ形式で数字を英語で表現する練習をしていました。】




【6年生はタブレットを使って、スペルの問題に取り組んでいました。】


【タブレットを使うと、瞬時に解答の結果が分かり、盛り上がります。】


【1年生はリアム先生のアメリカ時代の写真を使って外国の生活に親しんでいました。】




【1年生の長縄練習】




【2年生の長縄練習】




【3年生の長縄練習】




【4年生の長縄練習】




【5年生の長縄練習】




【6年生の長縄練習】




【1年生が6年生の跳ぶ様子を見学し、どうしたら上手に跳べるのかを学んでいました。】
14:47 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2025/01/21new

3学期のクラブ活動

Tweet ThisSend to Facebook | by toukainoko
本日、3学期1回目のクラブ活動を、4年生から6年生の児童が行いました。久しぶりのクラブの時間だけに、どの児童も楽しみだったようで、準備を素早く行い、笑顔で活動を始めていました。


【ベースボールクラブ】


【バレーボールクラブ】


【バドミントンクラブ】


【図工・イラストクラブ】


【ゲームクラブ】


【ダンスクラブ】


【映画・アニメクラブ】


15:12 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2025/01/20new

本日の授業風景

Tweet ThisSend to Facebook | by toukainoko
朝は曇り空で、どんよりした天気でしたが、2時間目から晴れ間が見えるようになりました。気温も比較的高く過ごしやすい中で、子供たちは熱心に学習に取り組んでいます。


【1年生は、来週の年長さんの体験入学に向けて、案内の準備をしています。】






【2年生は、算数の授業で長さを測る学習をしました。】


【黒板の長さを測ろうと奮闘しています。】




【3年生は、各ステージに分かれてとび箱を跳ぶ練習をしています。】






【4年生は算数の時間に分数の問題に挑戦しています。】






【5年生は、手紙を書く学習に取り組んでいます。】


【友達や先生と意見交換をしながら、自分の考えをまとめています。】




【6年生の算数の授業では、通分や不等号の問題を解き、学習のまとめをしています。】

11:45 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2025/01/17

2年生校外学習

Tweet ThisSend to Facebook | by toukainoko
本日、2年生がいすみ市の特徴を調べに、校外学習に出かけました。
最初に、いすみ市の観光資源である海水浴場に行きました。子供たちのきれいな海にしたいという思いからゴミ拾いを行いました。その後はきれいな海で、みんなでボール遊びなどで楽しみました。
次に海水浴場の近くにある工場を見学しました。工場の秘密や働いている人の思いなどを学びました。最後に工場の方に、質疑応答を丁寧に答えていただきました。
最後にいすみ市の自然を学びに、いすみ環境と文化のさとセンターに行きました。冬の植物の様子や紙すき体験をさせていただきました。
今日学んだいすみ市の特徴について、今後の生活科の学習の中でまとめていきます。
本日、ご協力いただいた皆様、たいへんありがとうございました。


【子供たちが自主的にゴミ拾いを行いました。】




【ゴミ拾いの後、みんなでおもいっきり遊びました。】






【海水浴場近くの工場を伺いました。】


【工場の皆さんから丁寧に教えていただきました。】






【質疑応答にも丁寧に答えていただきました。】




【みんな、真剣にメモをしていました。】




【いすみ環境と文化のさとでは、冬の植物の様子を学びました。】








【最後に紙すき体験をしました。】




【今日一日、充実した学習になりましたね。】
17:12 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2025/01/16

お茶入れ実習(5年生)

Tweet ThisSend to Facebook | by toukainoko
先日、5年生が家庭科の授業でお茶を入れる実習を行いました。お茶をおいしく入れるコツを学び、みんな上手に入れることができました。ぜひ、学んだことを、ご家庭での家族の団らんの時に生かしてくれればと思います。
























09:46 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2025/01/15

業間体育再開

Tweet ThisSend to Facebook | by toukainoko
今日は、10月末から実施している業間体育の、3学期第1回目となります。体力の向上を図るために連続長縄8の字跳びに取り組み、結果を県教育委員会に報告しています。今現在、東海小学校の6年生の記録が、高学年の部でトップ10に入っています(9位)。自分の体力を高めるとともに、それぞれの学級の記録を伸ばすために、子供たちは練習に励んでいます。


【1年生の練習の様子】




【2年生の練習の様子】




【3年生の練習の様子】




【4年生の練習の様子】




【5年生の練習の様子】




【6年生の練習の様子】






【最後に3分間の記録測定を行いました。】


11:12 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2025/01/14

読み聞かせ・校内書き初め展

Tweet ThisSend to Facebook | by toukainoko
今週から1~3年生の読み聞かせが始まりました。どの学年も、読み聞かせのボランティアの方のお話をよく聞き、物語の世界に没入していました。ボランティアの皆様、寒い中、お越しいただきありがとうございます。3学期もよろしくお願いします。
今週、校内書初め展を体育館で開催しています。先週、書き初め大会で書き上げた作品を掲示しています。お時間のある時に、ぜひご覧ください。


【1年生での読み聞かせ】


【2年生での読み聞かせ】


【3年生での読み聞かせ】


【体育館グラウンド側の入口よりお入りください。】


【子供たちも自分の作品を鑑賞しました。】




【他の学年の作品も鑑賞しています。】
10:56 | 投票する | 投票数(4) | コメント(0)
2025/01/10

1月の身長・体重測定

Tweet ThisSend to Facebook | by toukainoko
1月の測定を今週と来週に分けて、全校で実施します。今月は身長と体重の計測を行います。自分の体の成長を意識して、食生活や運動習慣の見直しにつながればと思います。また、測定後は各教室で、養護教諭による保健指導を行っています。今月は、自分の好きなものを書き出し、自分の好きなものと友達の好きなものの違いに気づかせ、どちらも尊重することの大切さについて学びました。


【今月の保健室廊下掲示は、「うん」についてです。】


【身長と体重の計測を行います。】


【自分と友達の好きなものが色々あることに気づきました。】








【最後の振り返りで、みんなの違うことを認めることが大切だと気づきました。】


10:49 | 投票する | 投票数(5) | コメント(0)
12345